ハードSFが読みたい
みや。様よりリクエストをいただきました。
リクエストは「最近のおすすめのハードSFが読みたい」。
さて、そもそもハードSFとはなんでしょうか。
こちらの定義によれば、
ハードSF(Hard SF,Hard science fiction)は、サイエンス・フィクションの一形式であり、科学性の極めて強い、換言すれば科学的知見および科学的論理をテーマの主眼に置いたSF作品を指す。また、そのようなスタイルを指す。
ということになります。
空想に科学的バックボーンを多めにふりかけたものということになるかもしれません。
というわけで、最近のおすすめハードSFをチョイスさせていただきました。
早川書房 (2003/06)
売り上げランキング: 26,389




早川書房 (2003/08)
売り上げランキング: 26,388




読書の秋にふさわしく、二分冊の物語となりました。
民間企業が月面開発計画を受注すると言う物語です。
もちろん企業がやることですから、その予算には限度があります。計画も現実的なものにならざるをえません。
しかし、そこには「月」は誰のものなのかと言う問題も立ち上がってきます。政治の問題もクリアする必要があるわけです。
とてもリアルで空想的な物語です。
夜空に浮かぶ月を眺めながらの読書などいかがでしょうか。
この本がお口に合うとよいのですが……。