「twitSH」について
先日発表になったKDDIのスマートフォン(というかスマートブック?)「IS01」なんだけど、これに搭載されている「twit SH」というソフト。
なんか、昨日からTwitのAndroid版でるの? みたいなこと言われるなーと思ったら、こんなソフトがバンドルされているのでした。
開発元はシャープさん。
ま、僕の方もTwitで商標登録してるわけじゃないし、文句言えるわけでもないんだけど、なんか勘違いしてる人も多いみたいで......。
というわけで、ここで表明しておきますが、「twitSH」と僕が開発しているWindows用のTwitterクライアント「Twit」とはまったく関係がありません。TwitのAndroid版だったりはしません。
僕も、今日気付いたばっかりだし......。
この件に関しては、いちおシャープさんにはメールしてみました。
名称変更を求めるつもりはないけど、どこかで「Twitとは関係ないよ」と書いてもらえるといいなーと。
でも、こういうソフトの名称考える時って検索エンジンで確認したりしないのかな......。
しょせん個人製作のフリーウェアだけど、それなりに使ってくれている人もいるし、知名度もそれなりだと思うのだけど。
あと、先日OAuth対応でTwitをアプリ登録しようとしたら、すでに「Twit」って名前が登録されていて、しかたなく「Twit for Windows」にしたんだけど、こちらのアプリで登録されていたのかな。
「for Windows」とかつけたので余計紛らわしいことに(笑)
そして、Twitの意味を辞書で引くと、結構アレなんだけど、そのへんは大丈夫なんだろうか......。
僕もあとで気づいてびっくりしたんだけど。
投稿者 CHEEBOW : 2010年3月31日 11:06
Tweet
[ Twit ]
【お知らせ】音楽に関することはこちらのブログで書いています。くじら音楽部::BLOG
