« CHEEBOWのしおり(2007-10-19) | メイン | amazonに初音ミクの妹のページができていた »

2007年10月20日

初音ミクはプラットフォームなんじゃないだろうか

初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい - araig:net

という記事を読んでみた。
書いてあることの半分は同意できる。
正直、僕も初音ミクが出てきて、ニコニコ動画でいろいろな曲が公開されるようになって、そのコメントで「もう、人間いらないな」とか書かれているのを見て、疑問に思ってた。
正直、人間に変わるほど、流暢に歌えるわけでもないし、シャウトも出来ないし、どんな曲でもオールマイティに合わせられるほどの表現力は無い。
リアルを求めるにはまだまだだと思ってる(これは、今でも思ってる)。
だけど、様々な動画が作られ、イラストが公開され、オリジナル曲が生まれるにつれて、これって、初音ミクをただのボーカルを打ち込むためのソフトウェア音源として捉えちゃうとつまらないんじゃないかなと思い始めた。

で、買ってみた。

自分で打ち込んでみるとわかるんだけど、まともに歌わせるのはものすごく難しい。
自分のしたい表現が簡単にできるわけではないし、正直打ち込みながら、これなら誰かに頼んで歌ってもらっちゃった方がなんぼかまし、と本末転倒なこと(だって、初音ミクに歌わせるのが目的だったから)を思ったりもした。
けど、実際に出来てみると、これは、人間のボーカリストにはできない表現ってのが可能で、その機械的な歌声も、表現力の無さも、使いようでいくらでも魅力的になる。変な透明感もあったりもして。
初音ミクをプロデュースするって考えると、他の人間のボーカリストをプロデュースするのと違うアプローチもとれて、これって、もしかするとまったく新しいこともできるかもと思ったのだった。
これは、面白くない?
もちろん、こういう考え方はオタク的なのかもしれないけど、クリエイティブなことってある意味オタク的な執着と粘着が必要なところもあるのかな、と。

なので、いろいろ可能性があるソフトだと僕は思う。

ありったけの呪詛を込めて言うが、ここからは、絶対に、何も、生まれない。

ってのは、ちょっと極論過ぎるかなと思うのです。

それに、音楽だけでなく、イラスト描いたり、動画作ったり、小説書いたりする人が出てきたり、初音ミクをプラットフォームにしてさまざまな作品も生まれているし、これからも、いろいろ生まれてくるだろうと思う。
クリエイティブなことをするプラットフォームにもなりうると僕は思ってます。

少なくとも、現状の初音ミクには、かつて聖闘士星矢やキャプテン翼やサムライトルーパーがそうであったような、場としての魅力があるわけであり。そこから新しい才能が巣立っていく可能性は確かにある、と思う。

というわけで、この意見には力強く同意します。

初音ミクという「製品」は、その取り上げられ方、パッケージイラストを中心とした「萌え」的印象で、オタク的バイアスがかかっちゃうのは仕方ないとしても、これからの初音ミクジャンルというのは面白くなるんじゃないかな。
僕も、しばらくいろいろ楽しんでみたいと思います。

VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU
クリプトン・フューチャー・メディア (2007/08/31)
売り上げランキング: 3
おすすめ度の平均: 5.0
5 このソフトは宝石の原石。
5 技術の進歩
5 初心者には

投稿者 CHEEBOW : 2007年10月20日 12:13 このエントリーを含むはてなブックマーク

[ DTM ]
【お知らせ】音楽に関することはこちらのブログで書いています。くじら音楽部::BLOG