iPhoneを買いました
このタイミングで購入したわけ
iPhoneが国内で発売になったタイミングで、僕はiPod Touchを会社で購入してもらって使い始めました。
iPod Classicよりも音質も良い感じだったし、動画を観たりと便利に使ってたんですよね。
で、最近、iPhone/iPod touch用のアプリ開発を始めました。
シミュレータでの動作は確認して、さぁ、実機デバッグとなると、デベロッパプログラムに登録したりとかする必要があります。
個人でもフリーウェアとか作ってみたいなと思っていたので、個人で、登録しました。
年間1万円です。
こうなったら、本気出して、開発しないと面白くないなと思ったわけです。
そのためには、やっぱ、個人でデバイスを購入して、本気で使ってみることからはじめてみなくては!!
それに、ここ最近いろいろなキャリアからスマートフォンが出てきました。
来年は、スマートフォンがくるよね! と思っていたこともあります。
ここで、あえて、Window Mobile系にいかずにiPhoneにいってしまったのは、最近すっかりMacユーザになってしまったからかもしれません。
現在使っているauのケータイは、家族との連絡用に残しておきつつ、iPhoneでネットを使うという感じの運用で行こうと決意。
16GBの黒がほしかったんだけど、近所のソフトバンクショップに行ったら、16GBのホワイトの在庫しかなかったので、ま、正直色とかこだわらないタイプだしー、ということで、16GBの白を購入したというわけなのです。
使ってみた!
で、さっそく使ってみてます。
週末に買ってから、もう、ずっと、触りっぱなし。ちょっと時間が出来ると、iPhone。電車の中でiPhone。寝る前にiPhone。
iPhoneかわいいよ、iPhone
正直買うまではこんなに楽しくて便利なものだとは思いませんでした。
所詮、外でもネットが使えたり電話が出来るiPod touchでしょー、と思ってました。
でも、違うんだなー。
手のひらに入ったMacって感じで、あれもできるし、これもできる。
あれもできそうだし、これもできそう!
楽しさを探し出している自分もいるのです。
正直ケータイや、他のスマートフォンに比べると出来ないことも多いのだけど、できることの楽しさ濃度が濃いのですね。
できることがとことん楽しいので、出来ないことはできなくてもいいやーって気になってしまう。ま、これは、そのうち不満にもなるのでしょうけど。
特に、SMSの楽しさは異常で、ただのショートメッセージにチャットのUIをつけるとこんなに楽しくなっちゃうんだ! というのは驚きでした。
あと、音楽を聴いているときに、音楽がフェードアウトして、SMSの通知音が聞こえてくるとか、そのあたりの配慮も気持ちよい感じです。
今のところ、不満なのは、メールとかに書いてある住所から、地図を起動できないところ。
せめて、文字列のコピー、ペーストができればいいんだけど、それが出来ないのが残念。
文字列選択のインタフェースをどうやって実現するのかは悩ましいところだけど、ぜひ、将来的には実現してほしいなーと思います。
インストールしたアプリ
AppStoreでいろいろソフトを探しては、インストールしてみています。
たくさんのソフトがあるので、探すのも大変だけど、なかなか楽しいものです。
今、インストールしているものを一覧にしてみました。
「なんで、これインストールしてないんだよ!」とかのご意見、アドバイス求む、です!
- i英辞郎
- 辞書ソフトです。熟語とか例文とかも多いので、すごく勉強になります。海外の小説のタイトルとかもあって、読んでるだけでも楽しい。
- mixi
- mixiのアプリケーションで新着情報とかが見られるんだけど、実際の内容はSafariでみることになるので、残念。せめて、WEBブラウザを内蔵してほしかった。
- NatsuLiphon
- Twitterクライアントです。すごい便利で快適。これがあれば、Twit for iPhoneとかいらないのでは(笑) DMが使えると良いなー。
- 2tch free
- 2ちゃんねるクライアント。開発系のスレッドとか出先で見られるのはうれしいです。
- はてな touch
- はてブのホッテントリとか見られます。
- ホットペッパー
- ホットペッパーのアプリで、今いる場所の近くのお店情報とか調べられるっぽいです。でも、なんか、今ひとつ検索のヒット数が少なすぎる気も。
- テレビ番組表
- テレビ番組表が手軽に見られるので、今やってるのって、何の番組だろうとか思ったときに便利ですね。
- Yahoo!地図
- 標準のマップとの比較は、もう少し使ってみてから......
- Yahoo!路線情報
- この手の乗り換えアプリは僕にとって非常に重要。手軽に調べられるのでとっても良い感じです。駅探のアプリとも比較してみたいところ。
- Google Earth
- 人に見せるために入れてる感じ(笑)。実用度は、どうなんだろうなぁ......
- PAC-MAN lite
- パックマンです。ひとつくらいゲームを入れておこうと
- AeroReader
- LivedoorReaderのクライアントです。さくさくと動くので、非常に便利です。一度読んだ記事を既読にしてくれると、PCと連携が取れて良いのだけど......
- fring
- マルチなIMクライアントです。でも、まだ、実際に使うところまではいってません。アプリを終了してもバックグラウンドで動いてくれるといいんだけど
- MiniPiano
- 外出先でメロディを思いついたりとか、コードを確かめたい時に使えるかなと思ったけど、僕の指だと和音は難しそう......
- らじおたっち
- Livedoorねとらじ用のクライアント。番組表からすぐに視聴へと移行できるので、すごく便利。ねとらじヘビーリスナーだったころにこれがあったら大変だったかも(笑)
- CameraBag
- 写真をトイカメラ風に加工できちゃうソフト。iPhoneのカメラはおせじにもうつりが良いとはいえないんだけど、このソフトで加工しちゃうとすごく味のある写真になります。
サンプルです:Flickr: Your stuff tagged with camerabag - Best!価格
- 商品の最安値を教えてくれるアプリ。でも、うまく使いこなせてません......
- 全力案内!地図アプリ
- 標準のマップと使い比べてみたいと思ってインストール。
- Simplify Media
- 自分のMacに入っている曲とかを外出先で聞けるのが便利! 全部本体に曲を入れなくてもよいのがうれしい
- Flickup
- Flickrに写真をアップロードする専用ソフト。アップロードしか出来ないけど、かなりらくちんです
- iView
- Tumblrとかいろんな画像サイトの写真をみて、すかさずReblogできちゃう素敵ソフト。反射的にReblog! できちゃいます
気がついたこと
買ってすぐに自宅で使ったら、とにかくネットが重い。
家でネット遅くて、外で3Gでつなぐと爆速ってどういうことよ?
やたらタイムアウトするしどういうことかと思って悩んでいたんだけど、無線LANのステーションの設定を変えたら、ものすごく高速になりました。
最初、11bと11gの混在で設定していたのを11gのみにしました。
そしたら、驚きの速さ!
もし、同じ悩みを持っている方がいましたら、お試しください。
投稿者 CHEEBOW : 2008年11月 5日 18:21
Tweet
[ iPhone ]
【お知らせ】音楽に関することはこちらのブログで書いています。くじら音楽部::BLOG
