PERL5WEBDBを試してみる
昨日のYAPC::Asia 2006のプレゼンで興味を持った、PERL5WEBDBを手元のFedoraCoreマシンにインストールしてみました。
手順は、
# cd /var/www
# tar xzf perl5webdb-0.01.tar.gz
# cd perl5webdb-0.01
# bin/makeconf.pl `pwd` 3000 name pass >> /etc/httpd/conf/httpd.conf
# /etc/rc.d/init.d/httpd restart
こんな感じで。
ポートを何番にしていいのか良く分からなかったので、とりあえず3000とかにしてみた。これでいいんかな?
で、実際に http://localhost/webdb/ にアクセスしてみると、
Waiting for debugger...
わくわくして、待っても
Waiting for debugger...
あれれ。
なんか、僕が勘違いしてるとか、必要なものが入ってないとかなのかなー。
動かしてみたいのに。うーん。
投稿者 CHEEBOW : 2006年3月31日 13:50
Tweet
[ Perl ]
【お知らせ】音楽に関することはこちらのブログで書いています。くじら音楽部::BLOG
