MT BanASCII 3.2 MT::I18N::encode_text対応版
最近、Movable Typeの標準スパム対策プラグイン「SpamLookup」をすり抜けてくるコメントやトラックバックが多くて嫌になる。
それも、短い英単語数語の内容だったりして、ますますウザい(笑)。
というわけで
MT BanASCII 3.2 対応: blog.bulknews.net
miyagawaさんの、このプラグインを試してみることに。
でも、これ、Perl5.8以上で動作ってあるので、このブログが設置してあるサーバでは使えない(Perl5.6だから)。
で、ソース見てたら、どうもEncodeモジュールを使っているところで引っかかっているっぽい。
なので、Movable TypeのモジュールMT::I18Nを使うように修正してみた。
--- mt-ban-ascii.pl.org 2006-04-07 17:27:23.085937500 +0900
+++ mt-ban-ascii.pl 2006-04-07 17:17:00.000000000 +0900
@@ -37,9 +37,9 @@
sub handler {
my($plugin, $obj) = @_;
- require Encode;
+ require MT::I18N;
my $charset = MT::ConfigMgr->instance->PublishCharset;
- my $text = Encode::decode($charset, $obj->all_text);
+ my $text = MT::I18N::encode_text($obj->all_text, $charset);
if ($text =~ /^[\x00-\xff]+$/) {
if ($Method eq 'junk') {
return (-1, "ASCII or Latin-1 comment");
いちお、これで動いてるみたい。
試してみたい方は、こちらから、ダウンロードできます。
mt-ban-ascii.pl(中止しました……)
追記:
MTBanASCII: コメントSPAM対策を MT3 に移植: blog.bulknews.netのコメントを見て気付きました……。
これじゃ駄目です。/^[\x00-\xff]+$/ だと、全部Banされちゃいますっ!
すでにインストールしちゃった人は、外してくださいませ……。ごめんなさい……。
投稿者 CHEEBOW : 2006年4月 7日 17:18
Tweet
[ Movable Type, Perl ]
【お知らせ】音楽に関することはこちらのブログで書いています。くじら音楽部::BLOG
