LivedoorReaderMenu 1.0 for MacOS X 作った
livedoor Reader - RSSリーダーがべらぼうに使いやすく快適なことは、「ヒビノアワ: Livedoor Readerに感動した!」でも書いたのだけど、家では、すっかりSwitchしちゃってMacしか使わなくなっちゃった僕にとっては、Mac用のNotifierがWidget版しかないのがちょっと残念だったわけです。
そんな話を、僕の所属するエムロジック株式会社のka2hiroと話していたら、「だったら作ったらいいんじゃん?」って結論に。
しかし、実はすでにBloglinesMenuのソースを元にka2hiroが作りかけていたので、それに僕も混ぜてもらうことに。
エムロジック放課後プロジェクト始動ですよ。
で、出来たのが、こんなの。
使い方
- ダウンロードしたLivedoorReaderMenu_1.0.dmgをダブルクリックしてマウントします。
- LivedoorReaderMenuを適当な場所へコピーします。
- 最初の起動時に環境設定が開くので livedoor IDを入力するだけです。
必要なもの
- MacOS X 10.4以上
- IntelMacで試してませんが一応UniversalBinaryです。
ダウンロード
ライセンス
この手は、エムロジック・ラボ(笑)とか言って、いろいろやってみたいような気もする、今日この頃。
あと、「livedoor Reader 開発日誌:Yahoo! Widgets版のNotifier - livedoor Blog(ブログ)」ここにもトラックバックをしてみる。
Widget以外もどうですかー? ってことで。
投稿者 CHEEBOW : 2006年4月26日 15:19
Tweet
[ Development ]
【お知らせ】音楽に関することはこちらのブログで書いています。くじら音楽部::BLOG
