「達人と作る アナログシンセサイザー自作入門」が出るんですって!!
すごい本が出ますよ!!
アナログシンセを自分で作っちゃうって本です。
ソフトシンセとかじゃないですよ? VCAとかから手作りですよ?
胸熱!!
ソフトシンセではなく、"本物"のアナログシンセを作ろう! 超ロングセラー『大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル』(学研)付録の アナログシンセSX-150の設計や、 ISO/IEC MPEG-4 Audio標準文書の作成に参画した著者が、 「どう作る?」「どう使う?」「なぜ動く?」の3つの疑問に答えながら アナログシンセの作り方をイチから伝授します。 必要なのは安価なパーツと好奇心だけ!
ラトルズの本:達人と作る アナログシンセサイザー自作入門 ----世界で一台のオリジナル・アナログシンセを作る
目次をみるだけでも、わくわくします。
実は、この本、僕も企画の段階でお手伝いをしているのです。
絶対面白いし、なにしろ僕が読みたい! そんな本です。
音楽が好き、シンセが好き! そんな人はぜひ手に取ってみてください。
実際に作るかどうかは別にして、きっと夢が広がりますよ。
投稿者 CHEEBOW : 2011年2月23日 11:34
Tweet
[ BOOK ]
【お知らせ】音楽に関することはこちらのブログで書いています。くじら音楽部::BLOG
