2010年5月29日

Toast 10 使ってみた

Roxio Toast 10 TITANIUM
Roxio Toast 10 TITANIUM
posted with amazlet at 10.05.29
ラネクシー (2009-04-17)
売り上げランキング: 349
おすすめ度の平均: 5.0
5 とっても満足です。
5 定番中の定番
5 正に定番
5 やっぱり最高

Mac用のCD、DVDライティングソフト「Toast 10」を使ってみた。
さすがの定番。ライティングに関して、ほぼ死角なし。

CD、DVDだけではなくて、ネット上の動画をコンバートできたり、とにかく機能が盛りだくさん。
これだけの機能を、このシンプルなインタフェースにまとめているってのが、すごい。

Macintosh用CD/DVD/Blu-rayDiscライティングソフトウェアのスタンダード製品。直感的で操作性に優れたインターフェイスへと更なる進化を遂げ、ハイビジョン映像のディスク作成・コピーから、番組のストリーミング、ミュージックライブラリの充実化までの作業をドラッグ&ドロップで簡単に行うことができる。
さらに、「ブデオクリップの抽出」が可能なほか、「AVCHDビデオをアーカイブ」では、Mac上に自動的にプレビュー版を保存するため閲覧も可能。
「ウェブビデオを保存」、インターネットを通してiPhone、iPodTouchで再生可能な「テレビ番組をストリーミング」などの機能も装備。
そのほかにも、「ハイビジョンビデオをディスクに保存」、「ビデオを変換」、「LPやカセットテープのデジタル化」、「ビデオをいつでも、どこでも」、「オーディオブックCDをiPodで聴く」など様々な充実した機能を搭載している。

これ一本で、できることが多すぎて、全貌が把握できない感もありますが(笑)。

で、僕にとって一番大切なのは、同人音楽CDを作る時のオーディオCDのライティング機能なんですが、これは、非常に簡単で楽ちん。曲を選んでドロップするだけ。曲間も簡単に変更できます。
曲と曲の間のつながりもプレビューできるのがうれしいですねー。
でも、つながりだけを聞きたい時に早送りしないといけないのがちょっとしんどい。
欲を言えば、DAWのトラックみたいに簡単に再生位置を変更できるようなUIがあるといいなーと。フェードアウトの情報なんかもグラフィカルに見えるといいなー。

しかし、ほんと、さすがの定番。
これから、もっと使い込んでみたいと思います!

投稿者 CHEEBOW : 10:03 | [ Software ]

2010年1月24日

Twitのバージョンアップのしかた

自作の、Twitter用クライアント「Twit」で流れてくるタイムラインから「Twit」という言葉でツイートをフィルタリングして眺めています(ときどきサポートもしますw)。

で、Twitをバージョンアップすると時々「設定がひきつぐのが大変><」みたいなツイートを見かけるのです。
なんでだろうと不思議に思っていたんだけど、いろいろと話しているうちに分かってきたのが、新しくダウンロードしてきたアーカイブを解凍して、それを新たに使っている(らしい)ということでした。
確かに、それだと、設定は新たに作られちゃうし、もう一度再設定するようですよね。
これは、確かに大変だ......。

じゃ、僕はどういう方法を想定しているかということ、以下の方法です。

まず、今すでに動いているTwitがインストールされているフォルダがC:¥TOOLS¥Twitだとします。つまり、Twitの実行ファイルはC:¥TOOLS¥Twit¥Twit.exeにあるってことですね。
新しいバージョンのアーカイブをダウンロードしてきて、それを解凍します。解凍してできたフォルダをtwit370とします。
今動いているTwitを終了して、twit370ディレクトリの中身を「すべて」まるっと、C:¥TOOLS¥Twitの中に上書きコピーします。
こうすると、新しい実行ファイルは今まで使っていた設定ファイルを見るようになります。
時々、新しいアーカイブに今まで使っていた設定ファイルをコピーして、ってやっている人もいますが、むしろ、古いものに新しいものを上書きの方がらくだと思うので、おすすめです。

これは、どのフリーウェアでも同じだと思うのですが、どうも、中には古い設定を引き継げないアプリもあるみたいです......。

でも、Twitには自動更新機能がついているので、この作業は自動化されているんですけど、自動更新がうまく動かないって人もたまにいるので、その際は、この手動でのバージョンアップをお願いしますー。

投稿者 CHEEBOW : 10:49 | [ Software ]

2009年5月11日

Firefox3の起動が劇速に!

Firefoxの起動がものすごく遅くて、アイコンダブルクリックしてから忘れた頃に起動するような感じ。
なんとかならんのかなーと思っていたら、Twitter経由でこんな情報を知りました。

で、ふと思い立って Firefox 3 で利用している、SQLite データ群をかたっぱしから Reindex したら、 昔のスピードが再現しました。はやい!

SQLiteデータベースのReindexとな!
さっそく実行。
僕はサイズの大きかった以下の3つのデータベースに対してReindexを行いました。

  • places.sqlite
  • urlclassifier2.sqlite
  • formhistory.sqlite

そしたら、起動がものすごく速くなりました!
今までの起動が嘘のようです!
これは、素敵Tipsだー。

【追記】
はてブのコメントで教えてもらった(id:kiyotaka_h さんどもです)。
Mozilla Re-Mix: Firefoxのデータベースを最適化して高速化を図るアドオン「SQLite Optimizer」ってアドオンがあるらしい。
これは、手軽でいいね!

投稿者 CHEEBOW : 11:19 | [ Software ]

2009年2月 2日

GarageBandの基本レッスンがすこぶる楽しい

iLife '09
iLife '09
posted with amazlet at 09.02.02
アップルコンピュータ (2009-01-28)
売り上げランキング: 7
おすすめ度の平均: 2.0
2 iDVDは、どうして、バージョンがそのままなんだろう

iLife '09購入しました。
iPhotoの顔認識が評判だったりしますが、僕の目的は、GarageBandの新しい機能、「基本レッスン」です。

garageband_basiclessons.png

僕は、曲作ったりするくせに、楽器はほぼ弾けません。
でも、楽器は弾けたほうがいいですよね。アレンジの幅も広がりますよね。

というわけで、今年は楽器を弾けるようになりたいなーと思っているのです。

そこで、「基本レッスン」はじめてみました!

USBのMIDIキーボードをMacにつなげば、ソフト音源のピアノの音が鳴ります。
レッスンは、楽譜の読み方から始まるので、楽譜読めない人でも大丈夫かも。
僕は、楽譜読むのは苦手ではないので、このあたりは、流す感じで。
で、実際のレッスンは、簡単な単音からコード、アルペジオと進んでいきます。
講師に合わせて弾く練習をして、それがうまくできるようになったら、ピアノのマイナスワン音源で自分のピアノを弾いて、バンドごっこができます。
これが、すこぶる楽しいのです!
普段、自分でアレンジして楽器を弾くのとはまた違った楽しさで、思わず、何度も繰り返し演奏してしまいます。
あまり楽しいので、さくさくとレッスンを進めてしまい、もったいないので、途中で無理やりやめました(笑)

ピアノ編が終わったら、ギター編もやる予定。

投稿者 CHEEBOW : 11:59 | [ Mac, Software ]

2009年1月14日

変数についてどう説明するのがいいのだろうか

プログラミングの入門書を読むのが好きです。
プログラミングをまったく知らない人に、どうやって説明するのかというプロセスに興味があるのですね。
で、読んでいるとたいていの本で変数の説明として「箱」というメタファを出してくるのです。
変数は箱のようなもので、Aという箱に数値を入れてうんぬん......。
たしかに、分かりやすいことは分かりやすいんだけど、C言語のポインタでつまづく人が多いのって、この「箱」の例えが良くないんじゃないかなーと思った。
箱から、メモリのアドレスへと飛躍するのはなかなか難しいのではないでしょうか。

で、そんなことをつらつら考えていて、思いついたのが、変数ってのは「巻物のある場所に名前を書いた付箋を貼る」ことっていう説明の方法。

巻物があると思ってくださいよ。
結構長い巻物。
その頭から、10センチのところに「100」って数字を書いてみる。
で、そこに「A」って名前を書いた付箋紙をぺたんと貼るわけです。
これが、つまり、変数。
変数という箱に数値を入れるのではなくて、巻物(メモリ空間)に名前をつける(変数名)というアプローチ。
貼った位置がすなわちアドレス。
これなら、ポインタについて考えた時にもすっきりしそうな気がします。
張った位置をまた巻物の別の場所に書いて付箋を貼れば、それがポインタになる。

ま、これで、すべてがすっきりするかというとメタファであるという時点で、なんかいろいろ抜けもあったり実際とは違ったりとかは出てきちゃうのかもですけども。

ただ、今まで当たり前のように説明されてきたことを違う方向から考えるというのは楽しいなーと思いました。

投稿者 CHEEBOW : 11:46 | [ Software ]

2008年10月30日

OpenOffice.org MacOSX版の不満が解決

Aqua版のOpenOffice.orgが出て、非常に良い感じなんですが、ひとつ不満がありました。

ダイアログのフォントが明朝!!

別に明朝を責めるわけではないですが、ダイアログとかのフォントはやっぱりゴシックであって欲しいと僕は思うのです。
これ、なんとかなんないかなーと思って、調べたらすぐに見つかりました!

Mac OS Xのアプリケーションが表示するダイアログは、通常はゴシック体(Osaka)が使われますが、OpenOffice.orgは明朝体が使われています。この部分に違和感を感じる人も多いかと思いますが、設定で簡単に変更が可能です。

そうそう! これこれ!
素敵ダイアログになりましたよ!

ooo_font.jpg

僕は、「Osaka」のかわりに、「ヒラギノ角ゴ ProN W3」にしてみました。

投稿者 CHEEBOW : 11:25 | [ Software ]

2008年6月24日

「適当なフォルダ」について

フリーウェアを作って公開するときには、EXEファイルと、readme.txtとその他いくつかの必要なファイルを単純に圧縮したものをWEB上においてってことが多いです。
で、インストール方法は「解凍して出来たファイルを、適当なフォルダ(ディレクトリ)にコピーして」です。

ま、ファイルコピーするだけだから、そんなに難しくないよね、と思うんですけど、実は、初心者には、この「適当なフォルダ」というのが、難しいらしい。
適当って何? どこに作ればいいの?
そのアバウトさ、言い換えれば自由さが、曖昧さになり、分かりにくいらしいのです。

これが、MacOSXの世界だと、解凍して出来たアプリケーションファイルは「アプリケーション」フォルダにコピーするってのが主流なので特に混乱はない気がします。
しかし、Windowsだと、じゃあこの解凍して出来たファイルを「Program Files」にコピーするかというと、これはやっぱり違う気がする。開発者としても、Windowsの仕組みに詳しくない人は、あまり、あのディレクトリは触らない方がいいと思うし。

じゃ、僕がどうしているかというと、CドライブのちょっとあたりにTOOLSとかフォルダを作って、フリーウェアの類はそこにフリーウェアごとのフォルダを作ってそこにコピーしてます。つまり「C:\TOOLS\Twit」の下にTwit.exeなんかが入っている状態です。

こういうのは独断で決めるのもあれなんだけど、「適当なフォルダ」で悩んでしまうユーザのために、例えばインストール方法として、具体的なフォルダ名を書いてしまうというのもいいかもしれない。
もしくは、フリーウェア作家で協議して、フォルダ名を決めるとか(笑)

「適当なフォルダ」ではインストールできないユーザさんもいるんだということを再度考えなくてはいけないなぁ、と思う今日この頃。

【追記】
なんで「Program Files」にコピーするのが良くないと思うかについて補足しておきます。
「Program Files」は、基本的にインストーラがアプリケーションをインストール場所であり、アンインストールもインストーラが行うことになります。
ここに、インストーラ管轄外のファイルをコピーした場合、それをアンインストールしたい場合は、そのファイルを手動で削除するってことになります。
これは、ある意味「Program Files」下のファイルにとっては、イレギュラーなことであり、もし、間違えて他のファイルを消してしまったりした場合、もしかすると、システムにも影響がある「可能性もある」かなと。
あくまでも、「Program Files」はインストーラの管轄と切り分けるのが良いかなと、僕は思っています。

【追記2】
あと、だったら、インストーラ作ればいいじゃん! って話もあるんですけど、これはこれで、手間もかかるし、インストーラでインストールすると、いくつかの情報をレジストリに書き込むわけですが、そうすると今度は「レジストリを汚すな!」とか言われちゃったりで、フリーソフトの場合は、圧縮してぽんという感じの配布が好まれたりする傾向にある気がします。
初心者の方には、インストーラでのインストールの方が慣れているし、良いのかもしれないですけども。

投稿者 CHEEBOW : 12:24 | [ Software ]

2007年1月25日

VECTORでソフトのコメントを書くといいことがあるらしい

VECTORには僕もいくつかソフトを登録してます。で、ソフトごとにコメントをつけられる機能があるんですよ。
でも、なかなか、コメント付かなくてつまらんなーとか思ってたら、なんか、いきなり付いてて驚いたんだけど、

キャンペーン期間中にソフトの「コメント・評価」ページで5本のソフトにコメントを書くごとに、WebMoneyまたはBitCash(オンラインタイプ)1,000円分をプレゼントします。

こんなキャンペーンが行われてるみたいです。
コメント付ければ最高3000円までもらえるという話。
いっぱいフリーウェア使っている人はぜひ書くと良いんじゃないかと思います。

やり方は、

Vectorのソフトにコメントすると最大3000円がもらえるキャンペーン中 - GIGAZINE

ここが詳しいです。

で、どれにコメントしようかなーと迷った人は、とりあえず、

作者: 関根 元和

この辺からやってみると良いんじゃないかな! (笑)

投稿者 CHEEBOW : 13:11 | [ Software ]

2006年11月 6日

Googleツールバーの不具合直ってる?

以前、

Firefoxでテンプレートを編集中に、他のタブに移動して、編集中のテンプレート画面を開いているタブに戻ってくると、その時点で、欠けてる!

こんな問題が発生したことがありました。
で、この原因がどうやら「Firefox 用 Google ツールバー」にあるらしいということを突き止め、Firefoxからアンインストールしていたのです。
多少不便だけど、ま、なんとか我慢していこう、と思っていたんだけど、Firefox2.0を使い始めたことだし、もう一度試してみようと、インストールしてみました。
そしたら、あれ? 直ってる?
上に書いた現象が再現しません。
いつの間に!
これ、Firefoxの問題だったのか、ツールバーの問題だったのかは分からないけど、とりあえず、今のことろ問題が発生しないっぽい。
他の方どうですか?

投稿者 CHEEBOW : 14:59 | [ Software ]

2006年10月25日

Firefox 2.0をインストールしてみた

僕の仕事が一段落したタイミングで、Firefox2.0がリリース!
これは、もう、インストールするしかないでしょ!
というわけで、インストール。

思っていたほど、使えない拡張は多くない感じ。
ただ、LiveHTTPHeaderとCopyURL+が使えなかったのはキビシイ。
Tab Mix Plusも使えないけど、とりあえず僕の使い方なら2.0の標準機能だけで大丈夫かも。
Web Developerも、はてなバーもScrapBookは使えた。

で、なんか表示がめちゃっぱやです。
レンダリングエンジンも改良されたんだろうけど、ネットワークエンジンも改良されてる?
驚くほど、はやくなってる。
これは、気持ちがいいなぁ。
livedoorReaderでピンつけたURLを一気に開くときとか快感。

標準のテーマも良い感じになってると思います。
今までは、reinを使ってたんだけど、最近は公開も中止されちゃってるし、標準のテーマで使っていくってのもありなのかも。
でも、reinの作者さん復活してくれないかなぁ……。

というわけで、かなり素敵。
Firefox2.0イケテル!

でも、やっぱ、LiveHTTPHeaderとCopyURL+は使いたかったので、ソースを書き換えて対応。
いちお、やり方を書いておくと、

1.最新版のXPIをダウンロードします。
2.ダウンロードしたXPIファイルを解凍します。そのままではできない場合は、拡張子をzipに変えて、解凍します。
3.解凍した中にある、「install.rdf」ファイルをエディタで開いて、「em:maxVersion」を「2.0」とかに書き換えます。僕は「2.*」としました。編集したら保存します。
4.修正した「install.rdf」のあるフォルダの中身を丸ごと圧縮します。ファイル名はなんでもいいですが、圧縮はZIPで。
5.最後に圧縮したファイルの拡張子を「.xpi」に修正してできあがり。このファイルをFirefoxにドラッグ&ドロップすればインストールができると思います。

と、こんな感じ。
ただし、各自の責任で。
動かなくなっても泣いちゃ駄目だゾ!

投稿者 CHEEBOW : 16:03 | [ INTERNET, Software ]

2006年9月23日

ソースをHTMLに変換するツール

この間、「ヒビノアワ: 実体参照変換ツール」で書いたツールなんですが、友人のMatbowがもっと素敵に便利なツールを公開しました。

ソースコードを色分け(CSSのクラス分け)されたHTMLに変換するツール

いろんなソースコードに対応してます。

* C++
* C#
* Squirrel
* HTML/PHP (CSS,JavaScript,MovableTypeタグ混在可)
* CSS
* JavaScript
* Text

MTタグの色分けにぐっと来ちゃう人もいるんじゃないでしょうかねー。
個人的には、PerlとかPascalとかあるといいなぁと思います。

投稿者 CHEEBOW : 13:53 | [ Software ]

2006年9月 8日

実体参照変換ツール

ちなみに実体参照はみなさんやっぱり手作業なのですね・・・そう考えるとMTのPlug-inであっていいような・・・はてなの記法が優れているということもわかって勉強になりました。

これ、僕は自分で作ったWindows用のソフトで行ってます。
こんな感じ。

html2text001.png

こうやって、HTMLを入力して、テキストタブを選択すると

html2text002.png

実体参照のテキストが入ってます。
これ、相互に編集が可能なので、結構便利です。
色分けはHTMLのものになってるけど、HTMLだけじゃなくて、PerlとかPHPでもオッケーです。

ええ、便利なんです!

だから、公開しようと思ってたんですよ。
しかし、先日のHDDクラッシュで、ソースが消えちゃいました……。
なんとなく作ってたソフトだったので、Subversionにも入れてないし。

手元に残ったのは、バイナリだけ……。
さすがにその状態で公開は出来ないので、そのままに……。

でも、簡単なツールなので、時間ができたらまた作ってみようかなーと思ってます。

投稿者 CHEEBOW : 11:26 | [ INTERNET, Software ]

2006年7月13日

IMEはタスクトレイに収まっていて欲しい

先日、仕事で使っているメインマシンを新しくしたのですが(HDDクラッシュのため……)、せっかくなのでWindowsXPをインストール!<今までWidows2000を使っていた。
Vistaがどうこう言っているこの時期に、XP!

でも、なんか、きもいのです。

IMEがタスクトレイに収まってくれない。
邪魔。この子邪魔です!

というわけで、このツールを使ってみることにしました。

ImeWatcher - Free Software!

すばらしい!

imewatcher.gif

収まってる!
きちんと収まってます。

一安心。
これで、マシンのセットアップも継続できるというものです。

投稿者 CHEEBOW : 11:52 | [ Software ]

2006年2月 6日

Win2KでのGoogleTalkの文字化けを解消

Windows2000でGoogleTalkを使うとコンタクトリストの日本語が文字化けしちゃって、いやんな感じでした。
で、Google様に尋ねてみたら

基本的にはXP専用ですが(VistaもNG)、一応フォントリンクの訂正パッチも追加しておきます。Win2000のユーザーさんで文字化けが発生する場合はお使いください。

このページを見つけました。
ここにある、パッチは、中身はレジストリデータファイルです。このファイルをダブルクリックすると、レジストリにフォントの置き換え情報を付加します。

gt_reg.gif

この一行を追加するだけなので、安心です。具体的には、ArialをMSゴシックにしてくれるみたい。これで、文字化けは直ります。すっきり。
文字化けに悩んでいる方は、お試しを。


投稿者 CHEEBOW : 12:06 | [ Software ]

2006年1月27日

テキストエディタを使い分ける

漢だったらEDLIN

なんて時代もありましたねぇ。
で、VZ EditorとMIFESSの時代を経て、今にいたるわけですが、エディタってのが妙に好きだったりします。
とりあえず色々試してみて、時と場合で使い分けるのが好きなんですよねー。

まず、普通のテキストファイルを見るだけとか、.iniとか.batをさくっといじる時には、言わずと知れた

秀丸エディタ

ですね。高機能だけど、ファンクション表示やツールバーを非表示にしてシンプルデザインにして使ってます。
時々、文字コードを認識しすぎて文字化けしちゃうのがたまにきず。
用途を選ばない筋の良いエディタだと思います。
で、フリーソフトを公開してる人は申請すると、送金なしで使えます。僕は、この制度を利用させて頂いて、無償で使わせてもらってます。感謝。

で、通常プログラミングに使うのは、

K2Editor

です。主に、PerlやC言語、Pascalのソースを編集する時に使ってます。
CやPascalは統合開発環境のエディタでごりごりコーディングするんだけど、ファイルの一部をちょっと修正したいって時には、K2Editorなのです。このエディタの、プログラミング言語ごとの色分け設定がお気に入り。あと、diff機能が使いやすいのもdiffを使いまくる僕にとっては手放せない理由の一つ。
NoEditorもdiff機能が使いやすいと言われているエディタなのですが、僕的にはK2Editorの方が使いやすい感じ。
あ、あと、K2Editorは通常の文章作成にも使います。
今このエントリも、K2Editorで書いてますし、雑誌の原稿とか書籍の執筆なんかもこれです。

プログラミングでもPHPだけは、別のエディタを使っています。

PHPエディタ

でも、これは、エディタと言うよりは統合開発環境でもあります。
このソフトだけで、プロジェクト管理から、コーディング、実際の画面確認も出来ちゃいます。とにかくプロジェクト管理が出来るのがとっても便利で愛用してます。

小説を書くのに使っているのは、

O's Editor2

これはデザインとか色使いのUI部分がとても気に入っていて、創作的な文章を書くときにはとてもしっくりきます。WYSIWYGで瞬時にさまざまなレイアウトにして見ることも出来るので、執筆中の気分を変えるのに別のスタイルにする、なんてこともできます。
それから、自分でスタイルを作ることで、「枚数制限」「文字数制限」のある原稿にも対応できます。僕は、月刊アスキーでの連載はこのエディタで書きました。標準スタイルで文章を書きつつ、自分で作ったASCIIスタイルで行数を確認しながら執筆を行いました。
文章書きの人には特にオススメしたいエディタです。シェアウェアですが、それだけの価値はあるエディタです。

他には、

Peggy
EmEditor

なんてところを時々使います。
常用はしないけど、気分を変えるのに良かったりしますね。

で、そんな僕が今勉強中なのが、

GNU Emacs

なのです。今まで何度も使おうとして挫折してきたけど、僕の周りのWEBアプリケーションを開発してる人って結構使ってるんですよねー。Emacs。
それを見てると、どうしても僕も使ってみたくなってきてしまって。
ただ、キーバインドがWindowsの標準とは異なるので、結構大変。
とりあえず、C-h t でチュートリアルをやってます。
とにかく出来ることが多いエディタなので、面白いです。

入門GNU Emacs
入門GNU Emacs
posted with amazlet on 06.01.27
デボラ キャメロン エリック レイモンド ビル ローゼンブラッド Debra Cameron Eric Raymond Bill Rosenblatt 福崎 俊博
オライリー・ジャパン (1999/09)
売り上げランキング: 67,142
おすすめ度の平均: 5
5 明快な語り口調で・・・

投稿者 CHEEBOW : 13:02 | [ Software ]

2006年1月 6日

絶対入れておきたいオンラインソフト(フリー限定)-CHEEBOW版

caramel*vanilla: 絶対入れておきたいオンラインソフト(フリー限定)を見て、僕もやってみました。自分の覚え書きにもなるし、これを見た他の人が自分のも書いてくれると楽しいなーと思って。
いちおフリー限定と言うことにしてみました。でも、普段は結構シェアウェアも使ってます。メーラはBecky!だったりするし。
いろんなツールをインストールする方なのですが、今回は必ず入れるものに限定してみました。


ネット関係

Firefox
軽量タブブラウザ

MSN Messenger
メインのIM

Jane Style
2chビュワー

WinSCP
SFTPクライアント

TeraTerm Pro
Telnet、SSHクライアント

FFFTP
FTPクライアント

画像関係

IrfanView
万能画像ツール

音楽・映像関係

Winamp
mp3を聴くならこれ

iTunes
Podcastの受信用

RAZIE
livedoorねとらじを楽しむためのツール

エディタ関係

K2Editor
フリーエディタでもっとも使いやすい気がする

Story Editor
アウトラインエディタ。長い文章の構成を考える時に。

開発関係

PHPエディタ
PHP用エディタであり、簡易開発環境

Cygwin
UNIXのツールをWindowsで使うためのパッケージ

XAMPP
Apache+MySQL+PHP+Perl環境を一発で作ることができる

TortoiseSVN
SVNクライアント。ソース管理します。

ユーティリティ

Lhaplus
万能解凍ツール。

Ad-aware
スパイウェアの検出・削除

ペタろう
ネットワーク対応付箋紙。


このうちのいくつかは自作のものだったりします。
あれですよ、あれ。「ドッグフードを食べる」ってやつです。
自作ソフトはできるだけ自分で使うようにしてます。
あと、いわゆるカスタマイズ系のソフトってほとんど入れてませんねー。そもそも壁紙も使わなかったりするので。ただ、WindowsXPを使うときはテーマを変更します。あの、びかびかの色合いがあまり好きでないのです。

投稿者 CHEEBOW : 12:54 | [ Software ]

2005年10月21日

BlogPeople loves Music

普通にライブラリに登録されている曲を1分だけ連続で再生させるという使い方もできますけど、iTunes Music Storeで使うと、ほら、試聴は30秒までじゃないですか。なので30秒で連続再生するように設定すると・・・。

BlogPeopleプレゼンツの便利ツール。
【BlogPeople loves Music - AutoPlay】!!

iTunesでアルバムの曲を試聴するときに連続して聴けちゃったらうれしいじゃないですか。
それを実現できちゃう素敵ツールです。
まずは、お試しあれ。

BlogPeople - ブログ情報ポータル

ここから、右の「BlogPeople loves Music」バナーをクリックしましょう。

投稿者 CHEEBOW : 19:38 | [ MUSIC, Software ]

2005年7月 7日

ZETA発売!

Berry Japan 株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:大場章弘、以下:BJ)は、デスクトップ向けOS『ZETA(ズィータ) 1.0(以下:ZETA)』を7月7日から発売開始致します。

BeOSの後継ZETAがついに発売になりました!
うわーい。

BeOSはとても好きなOSだったのです。
こういう形で、生まれ変わってくれてほんとにうれしいです。

今月はちょっとお金がないので、来月にはゲットしたい!
わくわく。

投稿者 CHEEBOW : 22:27 | [ Software ]

2005年6月29日

Google Earthで地球を回せ!

google-earth.jpg

少し前にGoogleが買収したKeyholeというソフトは以前は$29.95していたのですがこれがGoogle Earthとして無料になりました。

前からウワサは聞いていましたが、これ、ほんとすごいっす。
Google Mapsもかなり衝撃的だったけど、今回はそれ以上!
だって、回せるんだよ? 地球を。
ぐりぐり。
はてなの近藤さんも「jkondoの日記 - 人が鳥になった日」で書いてましたが(ここではGoogle Mapsについてだったけど)、Google Earthはほんと、鳥になれます。
すごく楽しい。
夢を与えてくれるソフトウェアです。
動作条件が結構ハイスペックなところを要求してますが、動かせる人はぜひ!

Google Earth - Home

投稿者 CHEEBOW : 10:41 | [ Software ]

2005年6月15日

Haskellで書かれた横スクロールゲーム

Haskellで書かれているためゲーム全体がモナド で出来ています。だからモナディウス。

The Haskellで書かれているんだそうです。
で、ソースを見てみるんですが……。
わ、分からない……。
関数型の言語って、こういう感じなんですか?

引用元のサイトには、このゲームを作っていく過程のメモもあるので、それを読んでみると、なんだか、とっても面白そうに感じられます。
でも、やっぱ、良く分からない。

なんか良く分からない! でも、面白そう!
この気分って、オブジェクト指向の言語をはじめて知ったときの感じに似てるかも。

あ、で、このゲーム、そういう開発言語とかに興味ない人でも楽しめますよ!
なんかね、ウゴウゴしてるんですよ。描線が。
それが、妙にかわいらしい。

About Haskell

Haskell - 結城浩

このあたりも参考になりそうなので、メモ。

投稿者 CHEEBOW : 16:51 | [ Software ]

2005年5月20日

Netscape Browser 8.0公開

Netscape Browser 8.0が公開されました
今回からは、MozillaベースではなくFirefoxベースに変更されたみたい。なので、純粋なブラウザだけのパッケージになっています。

# Gecko レンダリングエンジンと Internet Explorer のレンダリングエンジンを切り替えて使用可能
# サイトコントロール
# タブブラウジング機能の強化
# 自動フォーム入力機能
# AOL インスタントメッセンジャの付属
# パーソナライズ可能なツールバー

Firefoxとの違いは、こんな感じらしいです。
でも、やっぱり、一番の大きな違いは、そのデフォルトのスキンかなぁ。
一見、変形ウインドウのように見せかけて、実は、普通の四角いウインドウってあたりの、フェイクさがちょっと胡散臭いような、でも、そこが良いような。(笑)
しかし、消えるんじゃないかといわれていた「Netscape」のブランドが残ったということは、とりあえず良かったなーと思ったりもします。

最初にNetscapeを見たときの驚きと、そして、使いつづけていく間に体験した、あのわくわくするような興奮と、感動が、僕のインターネット体験の根っこの部分に残っているのです。

ま、でも、そんな僕の現在の愛用ブラウザはFirefoxだったりしますが。
Firefoxは、マイベストWWWブラウザであるNetscape4.7になんとなく似ているような気がして、それが使ってしまう理由なのかもしれません。

投稿者 CHEEBOW : 17:24 | [ INTERNET, Software ]

2005年5月13日

Operaゲットしました

前回のエントリで書いた件の続きですが、

ゲットしました!

みなさん、ありがとうございますー。
でも、正直、こんなにクリックしてもらえるとは思ってなかったです。
うれしい。

ご協力ありがとうございましたー。
でも、バナーはサイドバーにはっておきますね。

投稿者 CHEEBOW : 16:08 | [ Software ]

2005年4月28日

Operaを手に入れろ!

アフィリエイトに参加して 250 以上のリファーがバナーを貼った自分のサイトからあると、自分用に 1 ライセンスがもらえる。

この事件以来、Operaファンになってしまった僕。
今度は、こんな素敵な企画が!

というわけで、僕も乗ってみます。
下にある、イカしたおっちゃんのいるアイコンをクリックすると良いよ!

Download Opera

投稿者 CHEEBOW : 10:47 | [ Software ]

2005年4月18日

Adobe+Macromedia

FreeHandとIllustrator、GoLiveとDreamweaver。戦場を変えながら常にライバル関係にあった2社、Adobe SystemsとMacromediaがついに合併した。

びっくりしたなぁ、もう。
椅子から転げ落ちそうになったよ。
でも、これ、最強だよね。
この合併が、良い方向に動いていくといいなぁ。

#でも、FreeHandは残して欲しいなぁ。好きなので……。

投稿者 CHEEBOW : 17:38 | [ Software ]

2005年4月 6日

Firefoxで新規ウインドウを開くとフリーズするのだよ

最近、Firefoxを使っていると、新規ウインドウを開いた時に、数十秒くらいフリーズしてしまうという現象に出くわした。
なぜ?

というわけで、ググってみたら、以下の記述を発見。

今日になってから急にFireFoxの調子が悪くなる。 FireFox起動時や新規ウィンドウ作成時に10秒程度ハングしてしまい、一切の操作を受け付けない。 WinXPのnetstat -aで調べると、nettripper.comへ接続に行ったままタイムアウトするまで止まっているようだ。

そそそ!
これですこれです。
で、解決方法。

つーことで、 SwitchProxyを提供しているサーバー(nettripper.com)が2月21日くらいから止まっているらしいです。 SwitchProxyのPreferencesから「Notify me of updates」のチェックを外すことで回避できます。

素晴らしい!
でも、まさか、SwitchProxyが原因とは思いませんでした。

投稿者 CHEEBOW : 12:56 | [ Software ]

2005年4月 3日

FireFoxブックマークのリンク切れ

しばらく、ブックマークの整理をサボっていると、大量のリンク切れサイトが残ってしまう。
IE用のお気に入りのリンク切れチェッカーはあるものの、FireFox用のものってあまり見かけない。
なんとなく、拡張機能とかでありそうな気もするんだけど。
どうなんだろう?
かなり需要はありそうな気がするんだけど。
ご存知の方がいたら、教えてくださいませ。

投稿者 CHEEBOW : 18:44 | [ INTERNET, Software ]

2005年3月15日

Google デスクトップ検索 日本語版

# 電子メール、ファイル、メディア、ウェブの履歴、チャットをすばやく検索
# あなたのコンピュータに世界最高レベルの検索技術を提供
# オフライン状態でもウェブの履歴を閲覧可能
# デスクトップのデスクバーから直接検索

出たみたい。
でも、これ、どうなんだろうなぁ。
自分以外の人に検索されたら、いやんな感じ。

投稿者 CHEEBOW : 18:03 | [ Software ]