2010年12月26日

美女リナックスのブログパーツを貼ってみた

美女リナックス | Linuxコマンドをもっと素敵で身近に

美女時計までは、僕も理解できたけど、美女がコマンド紹介することになんの意味が......。
いや、意味なんて考えちゃいけない! 感じるんだ!



ということで、ブログパーツ貼ってみました。

美女Linux ブログパーツ | 美女リナックス

ますます、なんの役に立つのか分からなくなりましたが、ま、それはそれ。
これの流れでHTMLタグとかもあっても面白いかもと思った。

投稿者 CHEEBOW : 18:17 | [ INTERNET ]

2010年10月12日

Facebookが楽しいんです

ここ数日、WEB大好きな人たちの間で、Facebook祭りが起きています。
なんで、いまさらFacebookって感じもしますよね。僕も、アカウントを作ったの2007年ですし。ずっと、放置していたような感じです。
当時のFacebookってなんかごちゃごちゃしてて、何していいのか良くわかんない感じで、シンプルなTwitterに夢中になっちゃったのです。SNSならmixiがあったし。
でも、ここにきて、いきなりFacebookが盛り上がっています。


きっかけは、この記事だと思います。

フェイスブックがはじまりそうな件 - ゆーすけべー日記

最初は、「へ?」って思いました。いまさら、Facebookすかー? と。
でも、ま、久しぶりにログインしてみたら、あらら、全然違うじゃん! Facebookってこんな感じだったっけ?

すごいシンプルになってる。でも、情報量はきっちりあって、読みやすいし、コミュニケーションしやすい。知り合いもすでに盛り上がっていて、「いいね!」したり「コメント」して盛り上がっていました。
特にWEB業界の人が多くて、これ、Twitter始めたころに良く絡んでいたメンバーでもあります。なので、Twitter始めたころの、あの楽しさが再びって感じで、懐かしいやら、楽しいやら。
この楽しさは、いろんな人が書いています。

フェイスブックがそろそろ日本で爆発する?その理由・始め方などまとめ | kokumai.jpツイッター総研

スピード感については、みんな触れているけど、とにかくコミュニケーションのスピードが速いのです。
気楽に「いいね!」しあって、それがリアルタイムの反応として感じられる。これが、スピード感。
じゃあ、追いつけないかと言うと、そうでもない。というか、無理に追いつく必要もない。
自分の発言のコメントであれば、発言に紐づいてあとでゆっくり自分のプロフィール画面で見られるし、「いいね!」であれば、もらえばうれしいけど、神経質に「いいね!返し」するって性質のものでもない。

情報の圧縮率が高いので、ストレスがあまりない。
Twitterのタイムラインはとにかくフラットです。Tweetも@もRTもすべてどどどっと流れてきます。これが、Twitterの魅力でもあるのだけど、たとえば、僕のタイムラインにはフォロワー5000人以上のTweetが流れてきます。これは、もう一期一会の世界。
でも、Facebookは同じような動作や発言は圧縮されます。「いいね!」されたら、その動作の一つ一つがすべて表示されるのではなくて、誰と誰がいいね! してる、と言う感じで表示されます。発言に対してのコメントも発言のしたにまとめられるので、どの発言へのコメントなのかもすっきり分かります。
ハイライトで過去のやり取りの抜粋が読めます。たとえば、朝起きたら、ハイライトを読んでおけば夜中に起きてた面白いことがざっくりと分かります。そこにコメントして、そのやり取りに入っていくことも可能です。全部の情報を見せるのではなくて、一部を抜粋することで、これも、情報のサイズを小さくする役に立っています。

基本的にFacebookは実名で登録ってことになってます。
これが、嫌だ! って人は多いみたいですけど、逆にいえば、実名を出すことによって、節度も生まれます。リアルとネットで分けるというのもありだと思いますが、そうでない楽しみ方もあると思います。
Facebookでだけは実名で遊んでみるってのも悪くないんじゃないかと思います。
僕は、実名で登録、別名にハンドルネームを書いておいて、プロフィールにTwitterのIDを書いておくことで、ネットの知り合いもリアルの知り合いもつながれるようにしています。


今は、まだ、WEB業界の人たちが仲間内でわいわい遊んでいる感じもしますが、Twitterだって最初こんな感じだったのです。
たぶん、きっと、もっと楽しくなります。
とりあえず、今、はじめてみちゃうってのも良いんじゃないでしょうか?

僕は、ここにいます。
http://www.facebook.com/sekine.motokazu

投稿者 CHEEBOW : 12:24 | [ INTERNET ]

2010年9月 8日

人がアリのようだ

ネタフルさんの[N] 工事現場を微速度撮影でミニチュア風にした動画って記事で知った動画。

むほー!! かわいい。
ちまちまってして、一生懸命働いてる。
なんかアリみたい(失礼)。

ミニチュア写真は結構好きで見たりしますけど、動画だとまた楽しさが違いますねー。

なんだか、とってもいとおしい動画です。
素敵なので、みなさんもぜひ!

投稿者 CHEEBOW : 11:58 | [ INTERNET ]

2010年5月30日

SafariでMakeLink的なもの

Firefoxには「Make Link」という見ているページのリンクを指定フォーマットで作ったり、指定フォーマットで引用したりという素敵アドオンがあって、これを愛用しているわけなんですが、safariだとそれが簡単にできず、リンクしたい時はURLをコピーしてからFirefoxを起動してURLをペーストしてリンクを作ったりしていました。

で、Twitterで「safariでもFirefoxのMakelinkみたいなことできたらいいのに」とつぶやいたら、

My Utility-Make Link ジェネレータ

このサイトを教えてもらいました。
引用やリンクのためのブックマークレットを簡単に作れるサイトです。

生成したブックマークレットは共有することも可能です。オススメの Make Link があったら公開してもらえると嬉しいです。

とあったので、公開してみます。

リンクの生成。

[Link]

本文の引用。

[Quote]

投稿者 CHEEBOW : 10:47 | [ INTERNET ]

2010年3月26日

リアルタイムにアクセス解析ができる「Woopra」がすごい

2008年くらいからあるサービスなので、いまさら感はありますが、

Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました - GIGAZINE

この記事で興味を持って、ちょっと使ってみました。

使い方は、GIGAZINEの解説が詳しいので、そちらを見てもらうと良いと思います。

で、さっそくこのブログを設定してみたのですが、これがすごい。
Java製のデスクトップクライアントが非常に良くできているってのもあるんだけど、まさに「今」このサイトがアクセスされているのが分かります。
試しに、自分でサイトにアクセスすると、1秒もしないうちに表示される感じ、しかも、ページの遷移も分かるし、Outgoing Linkも分かります。
Google Analyticsは、後でまとめて解析するためのツールとして優秀ですけど、Woopraはそれを補完するリアルタイム解析のためのツールとして非常に便利に使えると思います。
特に、最近はTwitterを使う企業も増えてきましたし、Twitterで自社のニュースなどのURLを流した時の、その場での反応を見ることができるというのは、いろいろ役に立ちそうです。

投稿者 CHEEBOW : 10:52 | [ INTERNET ]

2010年3月17日

「作家になろう!」で作家になった

インテル - Sponsors of Tomorrow.(TM) 作家になろう!

こんなサイトがあって、面白いなーと思ったので、自作を登録。
もう、すでに読んだよーという人も多いと思いますが(笑)

関根元和さんのプロフィール

なんか、お気に入りに入れると、ランキング的なところにも載るみたいなので、ぜひお気に入りしてください。
現在、今月のベストセラーで6位に入ってますー。

もちろん自分でも本が作れます。
小説だけでなくてエッセイ集とか、写真集とかも作れますね。

投稿者 CHEEBOW : 10:59 | [ BOOK, INTERNET ]

2010年2月23日

「iPhoneとツイッターで会社は儲かる」を読んだ

iPhoneとツイッターで会社は儲かる (マイコミ新書)
山本 敏行
毎日コミュニケーションズ (2010-02-23)
売り上げランキング: 19
おすすめ度の平均: 5.0
5 社内コミュニケーションとクラウド活用のヒント満載
5 やはり重要になってくる
5 企業活力の源泉はコミュニケーションにある

ちょっと、今出ているTwitter本とは毛色が違うっぽいぞ、ということで、読んでみました。

Twitterを使って社内のコミュニケーションが活発になる! というのがこの本のメインテーマ。
「儲かる」とタイトルにありますが、いわゆるTwitterマーケティングとかTwitterでPRとか、BtoCだったりBtoBだったりって話ではありません。
正直、僕自身、TwitterってマーケティングやPRにそれほど向いたメディアだと思っていないのです。いつになっても、成功例としてDellとフジヤカメラの名前が出てくるってことは、それほど成功例が多くないってことなんじゃないかなと思ったり。
じゃあ、Twitterをビジネスに生かすにはどうしたらいいの? というと、やはり社長Twitterとか社員Twitterみたいな方向性なんじゃないかなと思うのです。

この本では、そのあたりに絞って書かれています。
最初は、社内を活性化させるならTwitterとか使わないで、社内だけで完結するツールの方がいいんじゃない? とも思いました。
機密情報がうっかり外部に漏れちゃうとか、書いちゃいけないことうっかり書いちゃうとか、ありそうだし。
でも、そのあたりもこの本ではフォローされていて、公開されているからこそのメリット、出すべき情報とそうでない情報の線引きについての方法も書かれていました。

Twitterという「ツール」を会社のために役立てるにはどうしたらいいのかってことに興味のある人は読んでみるとよいなーと思います。


ただ、実際には「iPhoneとツイッターで会社は活きる」であって、儲け話は出てこないんですよね。
会社が活性化すれば結果として会社が儲かるというロジックではあるのだけど。
ま、しかし、新書はタイトルのインパクトが勝負ってところもあるので、仕方ないのかもしれませんが。
そこだけが、残念でした。

投稿者 CHEEBOW : 14:54 | [ BOOK, INTERNET ]

2009年11月29日

QT(Quote Tweet)について

先日、TwitでもQTフォーマットを使えるようにバージョンアップを行ったのですが、

「RTとQTって何が違うの?」

という疑問をTL上で良く見かけるようになりました。
RTは「再Tweet」であって、そのままの形でTweetを転送する。つまり、コメントとかは含まないもの。
QTは「再Tweet」時に自分のコメントをつけて転送したい時に使うフォーマット。
というのが、基本的な使い分けです。

発祥はこのあたりかな(その前にQTという言葉を使っていた人もいますがまとまっているのはここかな)。

Twitterのコメント付き RT は QT と呼ぼう。 - Yaks

ですが、これ、RTもQTもあくまでも「誰かが定義したフォーマット」であって、使わなくちゃいけないってものではありません。
別にQTを使わずに、今まで通りにRTを使っていたっていいと思うんです。

ただ、QTという別のフォーマットが必要になった背景には、RTの乱発があったのではないかと思います。
そうでなくても短い140文字という文字数なので、引用が必要であるかないかを判断するというのは必要ではないかと思います。
単純に@返信しても、どの発言に対して返信したのかという情報は(基本的に)付加されます。
発言自体をみんなに広めたいという、ここぞ! という時にRTは使った方がいいと思うのですね。
それに、RTすることで文字数制限から元発言が欠けたり、140文字に納まるように改変したりするというのはいろいろトラブルの元だと思うのですね。欠けてしまうのなら、RTせずに元発言のURLを知らせるという方法もあります。

Twitterの世界は日々進化していて、それが魅力でもあるのですけど、それに踊らされることなく、自分のタイムライン、自分のツイートを楽しむのが一番良いのではないかと僕は思います。

投稿者 CHEEBOW : 15:34 | [ INTERNET ]

2009年11月25日

Twitterをこれからはじめる人に

最近、Twitterもすっかりメジャーになってきた感があって、本屋にもTwitter関連書籍のコーナーができていたりします。
そんな流れですから、今までTwitterに興味を持たなかった人もはじめたりしているみたいです。
僕の周りにもそういう人が多いし、今後も増えて行くだろうな、と思います。

でも、なにしろTwitterって、

Twitterの本
Twitterの本
posted with amazlet at 09.11.25
関根 元和 上野 祥子 秋田 真宏
インプレスジャパン
売り上げランキング: 151225

こんな本書いてたりする僕でも、簡単に説明するのは難しいし、出版されている書籍を読んでみても、それは「執筆者の見ているTwitter(のタイムライン)」であって、それは僕の知っているTwitter(のタイムライン)とは異なるもののように見えたりもします。
でも、Twitterを3年近くやってきて分かってきたこともたくさんあります。これは、たぶん、これからTwitterをはじめる「Twitterって何?」って思っている人に聞いてもらったほうが良いのではないかなと思って、書いてみます。

TwitterはTwitterであって、ブログやSNSと比較して考えるのはナンセンス

なにか未知のものに触れるときに、すでに知っている何かと比較するってのはよくやりますが、これって、自分を納得させるためには有効でも、その未知なる物を受け入れて楽しむにはあまりよい方法ではないですよね。
やったことのないスポーツを、別の何かと比較して納得するより、そのスポーツをはじめてみてその中で体感して行くほうがきっと楽しいです。
Twitterもそれと同じで、ブログとか、SNSとかチャットとか似ている何かを無理やり結び付けて、頭で理解するより、いきなりはじめちゃった方が良いと思います。
基本は「今何してるか」「今何を考えているか」をつぶやくことです。
まず、つぶやいてみる(ツイートする)ことからはじめてみましょう。

フォローは、コンテンツをフォローするのであって、人をフォローするのではない

Twitterでは、別のユーザを「フォロー」することができます。
フォローすると自分のTwitterのホームページにフォローした人のツイート(つぶやき)が流れてくるようになります。
フォローするという行為がmixiで言うところの「マイミクになる」と勘違いしている人も多いのですが、これはまったく違うものです。
フォローはユーザをフォローするのではなく、その人のツイート、つまりコンテンツをフォローするものです。
ブログのフィードをフィードリーダに登録する感じに近いかもしれません。
なので、有名人をフォローしても全然良いし、まったく知らない人をフォローしても良いのです。
もちろん、ツイートを介して、「その人」に興味を持つのは自然な流れです。
Twitter上で仲良くなって、飲み会を開いたり、なんてこともあちこちで起きています。

Twitterを本格的に活用するなら、知らない人を100人はフォローする

SNSの延長で考えてしまうと、どうしても、フォローする人も知り合いばかりになりがちです。
もちろん、これはこれで使い方として間違っているわけではありません。
友達だけをフォローして、身内用の連絡に使うと言うのもありだと思います。
でも、せっかく、Twitterというツールを使い始めるのですから、ここでは、Twitterならではの楽しみ方を試してみると良いでしょう。
フォローした人がフォローしている人や、著名人、よく見るブログの執筆者、ふぁぼったーで面白い発言をしている人、などなど興味を持った人をどんどんフォローしてみましょう。
もちろん、自分がフォローしたからと言って、相手もフォローしてくれるかどうかは分かりませんが、それはそれで良しとしましょう。だって、読みたいコンテンツがあるからフォローしたのですから!
最初は、数人の発言しか流れてこなかったタイムラインが、あるときから急に姿を変えます。
例えるなら、緩やかな川の流れが、だんだんはやくなって行く感じ。
そうなると、情報がどんどん流れて行く感じになります。これは、きっと、今までに体験したことのない情報の奔流です。
最初は、情報が追えない!! と驚くかもしれませんが、Twitterは必ずしもすべての情報を追う必要のないものだと僕は考えます。
一期一会のつぶやきを楽しみましょう。
出会えたツイートに興味を持ったらそのツイートに対して返信したり、ReTweet(再ツイート)して他の人に知らせたりしましょう。
この、流れを体感できるのが、フォローが100人を越えたあたりからではないかと思います。
ちなみに、僕がフォローしているのは4500人を越えていて、これは、100人のタイムラインとは、きっと、まったく違うものになっています。
「僕の見ているタイムラインと君の見ているタイムラインはまったく違う」というのもTwitterの面白さですし、それを自分で作り出せるのもTwitterの楽しさだと思います。

返信とReTweetを使い分ける

Twitterをはじめて、フォローしたりされたりもして、他のユーザとのコミュニケーションが活発になってくると、返信やReTweetを使う機会も増えてくると思います。

「@cheebow ありがとう!」

と書くと、cheebowさん(僕ですね(笑))に対する「返信」です。

「RT @cheebow: Twitバージョンアップした!!」

と書くと、cheebowさんの「Twitバージョンアップした!!」というツイートをReTweetして他のみんなに広めるということになります。
ここまでだと、シンプルで使い方はまったく違う二つのフォーマットであると分ると思うのですけど、このReTweetにコメントが付くとちょっとややこしくなるみたいです。

「新機能便利です! RT @cheebow: Twitバージョンアップした!!」

というフォーマットも良くみます。
これは、cheebowさんの「Twitバージョンアップした!!」というツイートをReTweetして他の人にもお知らせする際に自分のコメント「新機能便利です!」を付け加えた形です。
このフォーマット自体、自然発生的に生まれたもので、公式の機能ではなかったのですが、これがだんだん使われていくうちに返信として使われるようにもなってきました。

「新機能便利です! RT @cheebow: Twitバージョンアップした!!」

というコメントつきReTweetがcheebowさんへの返信として使われるようになってきてしまったのですね。
もともと自然発生的なものだし、フォーマットにも厳格な決まりもなく、もちろん使い方に決まりがあるわけではないのですが、このReTweetだけを見ると、これが返信なのかコメントなのか理解できません。
ReTweetは発言を広めるためのものであって、発言を引用して返信するためのものとしては生まれていないので、ユーザ間での捕らえ方の違いも発生しそうです。
返信でも、WEB上でツイートの「返信」リンクをクリックして返信したり、クライアントソフトを使って返信すれば、返信元の発言をたどることはできるので、特に引用をする必要はありません。
140文字しか書けないのですから、引用も全文引用が出来ないこともあります。
返信は@で、ReTweetはRTでと使い分けた方が良いでしょう。

ま、でも......

自由に使うのが一番楽しいと思います!
ここに書いたのは、あくまでも、「僕が知っているTwitter」についての話なので。
そうでないところでは、その場所の使い方があると思うのです。

とりあえず、まず、Twitterを楽しんじゃいなよ!(笑)

投稿者 CHEEBOW : 13:09 | [ INTERNET ]

2009年11月16日

全日本バーベイタム選手権

全日本バーベイタム選手権 | Verbatim Championship

これは、すごい!
なんかかっこかわいい「メディアモンスター」を作って対戦できるのです。
動きもいいし、ボタンも1試合で1度しか使えないというゲームバランスも良い感じ。
これは、流行る予感。
僕の、「CHE」と戦うと良いよ!

投稿者 CHEEBOW : 16:40 | [ INTERNET ]

2009年10月17日

Twitterとmixiボイス同時投稿について

mixiエコーがボイスと名前を変えてスタートしました。
エコーのときとは違って、デフォルトでホーム画面に表示されているせいで、エコーはやっていなかったけどというユーザさんも増えているみたいで、結構にぎわっていますねー。
活気があるのは良いことなのですけど、ちょっと気になることがあるんです。

「Twitterとmixiボイス同時投稿」です。

Twitterに投稿した発言をmixiボイスにも投稿するというサービスを使っているんだと思うんですけど、そこでかわされている会話の内容もそうだし、フォロワー(mixiでいうところのマイミク)も異なるサービス間で共有してしまうのは非常に危険だと思うのです。
もちろん、ただのつぶやきであれば問題はないのですけど、Twitter独自の記法による返信(@)、ReTweet(RT)をそのままmixiボイスに投稿してしまうと、おそらく、いろいろなトラブルが起こってきます。

本来Twitterではフォロワー中心の@返信が、mixiボイスでは誰にでも見えてしまうので、mixiとTwitterでフォロワー関係が異なる、または、部分的に異なる場合、その返信内容が見えてしまうことにより、例えば、mixiでは「今日は家にいる」と書いてるけどTwitterで「アキバなう」と書いている人に「@hoge 僕もあとでアキバいくので合流します!」とか書いたのがmixiで筒抜けになったり。

Twitterだからこそ書いた他人の発言をRTしてしまうことで、mixiボイスで流れてしまう。

文脈が分からないのに@返信だけが流れてくるので、誤解を招く。

などなど、ざっと考えただけでも、トラブルの元は多そうです。

というわけで、同時投稿するのは自由だと思うのですけど、@とRTで始まる発言はmixiボイスに投稿しないようにするとかした方が良いのではないかと思ったりします。

僕も、同時投稿系のツールは作っているし使っているのですけど、「つぶやき」と「会話」は分けて考えるようにした方がいいと思っています。
なので、僕の作っている同時投稿系のツールは、基本的につぶやくことだけしかできない(というか、それ以外がやりにくい)仕様になっています。

というわけで、現在同時投稿されている方は、ちょっとそのあたり気をつけたほうがいいかもと思います。

投稿者 CHEEBOW : 12:48 | [ INTERNET ]

2009年9月23日

followers4950台のタイムライン

現在(2009/09/23)のTwitterでの僕のfollowersは4963です。
もちろん、これ以上followersの多い人はいるわけですが、日本では結構多い方ではないかと思います。
当然、例えばfollowersが100人くらいの人のタイムラインと僕のタイムラインではその見え方が異なるはずです。


1時間に3000発言、1分で50発言。
これが、現在の平均的な僕のタイムラインの「流量」です。
ほぼ、1秒に一つの発言が流れてきている感じですね

この状況のタイムラインでは、「未読を追う」、「すべての発言に目を通す」ということは物理的に不可能です。
followingの発言すべてに目を通すことは出来ません。
発言は「流れて」いくものになります。

こうなると、工夫が必要になってきます。
発言をなるべくフォローしたい友人や家族の発言は、IDでフィルタリング。
気になる話題はキーワードでフィルタリングします。
これには、Twitのお気に入りID機能と注目ワード機能が便利です。
家族と友達は発言数の少ない人が多いので、これは、特別に作ったタブに振り分けます。
Twitの話題や個人名(CHEEBOW、関根など)については、キーワードで抽出しています。
これまでで、自分に関わる重要な発言はフィルタリングできます。

この他に、普段よくやり取りをする人、個人的に興味のある人は、その都度IDを抽出しています。
面白い発言をする人をこうして見つけやすくしています。

この他、「返信ステータスへジャンプ」機能を使って、発言と返信の流れを追ったりもしています。

現在のタイムラインでは、とにかく発言は流れていってしまい、ひとつの発言に出会うのは一期一会な感じになっています。
しかい、これも、Twitterの楽しみ方だと思っています。
すべての発言を追う。すべての返信に返信を返す、そういう楽しみ方ではない、この流量の多いならではの楽しみも、また、Twitterの楽しみ方なのではないかと思っています。

投稿者 CHEEBOW : 21:54 | [ INTERNET ]

2009年9月 4日

東京応援少女はじまった!

東京応援少女とは 小池里奈ちゃん扮する「東京応援少女」は、1964年の東京オリンピックを2016年の次のオリンピックに繋ぎます。応援の舞台は、あなたのブログです。そしてこのブログパーツの一つ一つは、次のオリンピックの各会場、そして1964年の同じ会場です。ブログパーツをあなたのブログに「誘致」して、彼女と共に東京での次のオリンピック開催を応援してください!!

すでに気づいた方もいるかもしれませんが、サイドバーにブログパーツを追加しています。
その名も「東京応援少女」!
あの!
加藤うららの中の人、小池里奈ちゃんが動いてる!!

このブログパーツは、

この「東京応援少女」は、東京オリンピック・パラリンピック招致活動に参加してくれるブログを数珠つなぎにして、可視化したいという気持ちから設計されています。 そのため、ブログパーツをクリックすると上段に「別の会場へ移動」というメニューが出てきて、それをさらにクリックすると、この「東京応援少女」というブログパーツを貼ってくれているブログ(つまり、別の会場)に次々にとんでいきます。

と、いしたにさんが書いている通り、東京オリンピック・パラリンピック招致活動しちゃおうよ、というブログパーツです。
ウェブリングみたいな感じだけど、面白いのは、2016年と1964年の同じ場所を見れちゃうところ。その度里奈ちゃんのコスチュームも変わって楽しいのですよ。
特に1964年のコスチュームのレトロというか、レトロフューチャーというか、初期Capsule的というかが個人的なおすすめ!

と、小池里奈ちゃんのことばかり書いてますが、今回のプロジェクトでは、僕の所属するエムロジック株式会社も開発で参加しています。

おれ、プログラマになってよかった!!!

そんな感じで、いろいろ思い入れのあるブログパーツです。
ぜひ、みんなのブログにも貼ってみてください! ませ!

いろいろもろもろ詳しいことはここを読んでもらえると良いかも!!

salvageship: 東京応援少女!! (ブログパーツの企画製作やりました!!)
「東京応援少女」というオリンピック招致ブログパーツをリリースしました:[mi]みたいもん!

というわけで、スタッフのみなさまおつかれさまでした!!

投稿者 CHEEBOW : 23:00 | [ INTERNET ]

2009年2月 9日

Firefox用(新)twitter検索プラグイン

twittersearch.jpg

たぶん、すでにあるだろうなぁ、と思いつつ、また、作ってみた。
Firefoxから、twitter検索で簡単に検索するためのプラグイン。
以前、Twitter検索用のプラグインを作ったのですが、今回のはそれとは別のサービスを使うためのものです。最初の「t」が大文字か小文字かで見分けましょう(笑)

twitter検索プラグインのインストール

このリンクをクリックすると、たぶんインストールされるはず。
Firefoxの検索窓から、さくっとtwitter検索できます。

投稿者 CHEEBOW : 11:01 | [ INTERNET ]

2008年7月 8日

Firefox用Wassr検索プラグイン

wassrsearch.jpg

なんとなく、作ってみた。
Firefoxから、Wassr 検索で簡単に検索するためのプラグイン。

Wassr検索プラグインのインストール

このリンクをクリックすると、たぶんインストールされるはず。
Firefoxの検索窓から、さくっとWassr検索できます。

投稿者 CHEEBOW : 11:08 | [ INTERNET ]

2008年7月 2日

僕がTwitterをprotectにしているわけ

僕はTwitterでは、Followerにだけ発言を公開する、いわゆる「protect」状態にしてしています。
こうしていると良く誤解されるんだけど、人に見せたくない発言をするため(笑)ではありません。
実は、Twitterのシステムの良く分からないところではあるんですけど、protectにしている場合だけ、home画面に

requests.jpg

こんなリンクが出てクリックすると、今誰にFollowリクエストされているのかが分かります。
protectにしてないと、この表示はなくて、メールで通知されるだけなのです。

ほんとは、protectにしない方が各種Twitterサービス(ふぁぼったーとか)も使えて楽しいんだけど、メールでしか通知されないと見逃しちゃう可能性が高いので、この設定にしています。

これ、protectであってもなくっても、表示してくれるようになるといいんだけどなー。

投稿者 CHEEBOW : 17:47 | [ INTERNET ]

2008年7月 1日

Firefox用Twitter検索プラグイン

twittersearch.jpg

たぶん、すでにあるだろうなぁ、と思いつつ、なんとなく、作ってみた。
Firefoxから、Twitter検索で簡単に検索するためのプラグイン。

Twitter検索プラグインのインストール

このリンクをクリックすると、たぶんインストールされるはず。
Firefoxの検索窓から、さくっとTwitter検索できます。

【追記】

「本文のみ」のチェックを有効にしたものを公開していたのですが、これをはずしたものがほしいと言う要望もあったので、「本文のみ」のチェックを無効にしたものも公開します。

Twitter検索Exプラグインのインストール

これだと、発言者のユーザ名とかも検索対象になるみたいです。
お好きなほうをお使いくださいませ。
両方インストールすることも可能です。

投稿者 CHEEBOW : 13:32 | [ INTERNET ]

2008年5月14日

TVBros.のインタビューを受けました

先日、Twitterの仲間たちとやったコンピレーションアルバム「ついコン ~What are you doing?~」について、TVBros.という雑誌でインタビューに答えました。
5月21日に発売の雑誌に載ります。

たぶん

ネット探偵団 annex

こちらにも載ると思います。

ぜひ、ご覧くださいませ。

投稿者 CHEEBOW : 18:35 | [ BOOK, INTERNET ]

2008年5月12日

「クリエイティブ・コモンズ・ライセンスはこう使う!」でお話をします

4月に公開した、Twitterユーザで作ったコンピレーションアルバム「ついコン」でクリエイティブ・コモンズを適用したのですけど、それに関して、セミナーでお話をすることになりました。

「オリジナルCDをネットで配布する冴えたやりかた」
   ~ 「Twitter」を活用したCD「ついコン」の制作と、「ついコン」配布に当たってクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを活用した理由 ~

「ついコン」の製作裏話や、CCを採用した理由なんかを、お話しする予定です。
無料で聞けるようなので、札幌の方はぜひ、聞きに来てくださいませ。

会場は、札幌!
実は、僕、初めての北海道だったりします。
やっぱ、寒いんですかねー。関東よりも、厚着な感じのほうがいいんでしょうか?

投稿者 CHEEBOW : 18:18 | [ INTERNET ]

2008年4月21日

同人音楽サークルに適したレンタルサーバ

今、同人音楽サークルを立ち上げようとしているところなのです。
で、そのサイトを作るにあたって、どこかいいレンタルサーバがないかなーと探していました。
最初は、いつも使っているロリポップ!か、チカッパ!にしようと思っていたのです。安いし、いつも使っている安心感もありますし。
が、しかし!

動画・音声ファイル・大容量ファイルの公開及びそれらをダウンロードさせる行為

ロリポップにも、チカッパにも、こんな禁止事項があるのです。
つまり、mp3ファイルやrpmrmファイルは公開できないのです。
これでは、視聴用のクロスフェードも置けないではありませんか!
Podcastだってできません!

で、ロリポップ、チカッパのワンランク上のhetemlも候補として調べてみたのですが、問題になったのは料金。チカッパの月額525円から一気にあがって月額 1,500 円はちょっときびしい。三倍はきついです。

で、いろいろ探してみて、見つけたのが、



このエックスサーバー
HDDの容量が3GBで月額1050円なら、なんとか許容範囲。
もちろん、mp3だって置けますしね!

そして、同人音楽サークルにはありがたい機能がいろいろ。

■マルチドメイン

ひとつのサーバで複数のドメインを管理できるので、同人音楽サークルのサイト以外に、ユニットや企画モノのドメインを使いたい時に便利!

■メールアドレス無制限

サークルメンバーで、同じドメインのメールアドレスをもてます。
infoアドレスから、メンバーに転送する設定も可能です。

■FTPアカウント無制限

ネットを使って音楽活動をしていると、例えばボーカルの音素材や、ギターの音素材をやり取りすることがありますが、エックスサーバならFTPアカウントを発行でき、特定のディレクトリだけアクセス可能に出来るので、やり取りが非常に楽になりそうです。

その他、MT4が非常にサクサク動作するのもうれしいところです。

他にも良いレンタルサーバはあると思うのですが、ここ数日調べてみたなかでは、このエックスサーバが良いのではないかなーと思いました。

[追記]
cronも使えるので、MTの指定日投稿機能も使えますね。たとえば、リリース日を決めてその日に自動公開させたいなんて時に便利ですね




投稿者 CHEEBOW : 15:57 | [ INTERNET ]

2008年4月 7日

ネットでオリジナルCDを配布する方法

Twitterコンピレーションアルバム「ついコン ~What are you doing?~」は、CDイメージをネット上で公開して、リスナーが自分でCD-Rに焼いてCDを完成させるという企画。
そこで、問題になったのが、CDイメージを配布する方法でした。
最初は、CDの配布ならISOイメージでオッケーでしょと簡単に考えていたんだけど、データCDならそれでよくても、音楽CD(CDDA)ではISOイメージでの配布は出来ないのです。
Macの人もWinの人も、出来るだけフリーウェアを使って無償でCDを焼けることを前提に探した結果、やっとたどり着いたのが、cue+bin形式でした。

.cueとは、ライティングソフト「CDRWIN」で作成されるCDのトラック情報ファイルに付く拡張子のことである。

以下に、cue+binファイルの作成方法を書いておきます。

ImgBurnのダウンロード

cue+binファイルの作成には、ImgBurnというソフトを使います。
ダウンロードはThe Official ImgBurn Websiteから行えます。
ImgBurnのインストール方法は

フリーのライティングツール「ImgBurn」の使い方

ここを読むと良いと思います。

CDからイメージファイルを作成する

インストールが終了したら、さっそく、CDからイメージを作成してみましょう。
これには、すでに作成済みのCDが必要ですので、まだ、音源がWAVファイルでしかないという場合は、それをCDに前もって曲間などを調整しつつ焼いておきましょう。

ImgBurnを起動します。

createimage.jpg

起動した画面から、「Create image file from disc」ボタンを押します。

ボタンを押すと、以下のダイアログが表示されます。

dest.jpg

Destinationの右のフォルダのアイコンボタンをクリックして、出力先を指定します。

bin.jpg

出力のフォーマットは、「bin」を指定してください。

read.jpg

指定できたら、ダイアログの下にある「read」ボタンをクリックします。

bincue.jpg

しばし待つと、この2つのファイルが出来上がります。

イメージからCDを作成する

先ほど作成した .cue と .bin の二つのファイルは圧縮して一つにまとめて配布すると良いでしょう。
イメージからCDを作成する方法は、以下のついコンサイトでまとめてありますので、参考にしてみてください。

Windowsの場合:ついコン ~What are you doing?~ CDの作り方(Windows)

Macの場合:ついコン ~What are you doing?~ CDの作り方(Mac)

[追記]ISOファイルじゃなんでダメなの?

はてブで「なんでCDDAはISOで配布できないんだろう?」って質問があったので、追記です。
実は、CDDAからISOファイルを作成するというのは、試してみました。
ただ、そもそもソフトによっては、CDDAである場合には、ISO作成というオプションが使えないようになっているものもありました(B's Recorderとか)。
しかも、今回は、ひとつのイメージでさまざまなプラットフォームで(かつ、フリーウェアを使って)CD作成できる必要があったので、あるソフトの独自フォーマットなども選択できませんでした。
なので、いろいろソフトを探してISOファイルをなんとか作成してみたんですが、できたISOファイルをCD-Rに焼くとギャップも含めた全曲分が、1曲(つまり超長い曲)になってしまったのでした。
つまり、ISOファイルには、曲の情報がないので、cueファイルのような形で別途データを持つ必要があるのですね。たぶん。
もしかすると、ISOイメージでもなにか特殊な方法でこれを実現する方法があるのかもしれないけど、今回は見つけられませんでした……。もし、ご存知の方がいたらぜひ教えてくださいませ。

投稿者 CHEEBOW : 16:01 | [ INTERNET, MUSIC ]

2008年2月16日

デブサミ「竹迫アワー」がニコニコ動画で!

先日参加したデブサミ2008のネットコミュニケーション2.0(旧称:竹迫アワー)の模様がニコニコ動画で見られます。

キーワード検索 ネットコミュニケーション 2.0‐ニコニコ動画(RC2)

ちなみに、僕のLT(ライトニングトーク)はこちら

Twitで行こう! - CHEEBOW‐ニコニコ動画(RC2)

Twit開発の裏側に興味のある方は、見てみてくださいませ。

投稿者 CHEEBOW : 10:04 | [ INTERNET, Twit ]

2008年2月14日

竹迫アワーで喋ります!

うわ! すっかり書くの忘れてた!!
というわけで、当日に書いてます。意味あんのかこれ?

さて、デブサミ2008ネットコミュニケーション2.0(旧称:竹迫アワー)にて、ライトニングトークをします。

【ライトニングトーク:CHEEBOW(関根元和)】 Twitで行こう!

ということで、Twit開発の裏側というか、苦労話を5分間でぶちまけます。

もう、あと数時間後なわけですが、良かったら遊びに来てください。

投稿者 CHEEBOW : 12:16 | [ INTERNET, Twit ]

2007年12月19日

僕の街を作ったよ

Twitter界隈で今日いきなりブームになっている、MyMiniCityをはじめてみた。
最初は、野原しかないんだけど、育つと家とか建ってくる。

今のところの僕の街はこんな感じ。

myminicity.jpg

cheebow - MyMiniCity

でも、これ、基本的にアクセスされた数ってのがちょっと面白みに欠けるかなー。
もっと、それ以外のファクタがないと、続かない気もした。

ま、なんにせよ、グラフィックは良い感じなので、しばらく眺めてみようと思います。

[追記]
ちなみに、URLによって、街に対する影響が変わってくるみたいです。

人口 http://cheebow.myminicity.com
工業 http://cheebow.myminicity.com/ind
交通 http://cheebow.myminicity.com/tra

投稿者 CHEEBOW : 14:33 | [ INTERNET ]

2007年10月 1日

はて☆すたが動かなくなっていた

らき☆すたが最終回を迎えて、僕はこれから何を楽しみに生きていけばいいんだろうと途方にくれていたわけですが、はて☆すたまで消えてました。
この「ヒビノアワ」にははてなスターを表示しているんだけど、それが、ここ数日表示されていなかったみたい。
なんでだろーなーと、調べていたら、こんなのみつけました。

先日予告を行いました、HatenaStar.jsのバージョンアップを先ほど行いました。新しいHatenaStar.jsでは、サイトごとの設定方法が変更になっており、以下のような設定を行うことで☆を表示する位置やタイトル、URLの場所などを指定できます。

むむむ。
でも、なんで、前の設定で動くようにしてくれないんだろう。
ま、でも、文句を言っていても始まらないので、SiteConfigを書いてみました。
このブログでは

<script type="text/javascript" src="http://s.hatena.ne.jp/js/HatenaStar.js"></script>
<script type="text/javascript">
Hatena.Star.Token = '****************************************';
Hatena.Star.SiteConfig = {
    entryNodes: {
        'div.entry': {
            uri: 'h3 a',
            title: 'h3',
            container: 'h3'
        }
    }
};
</script>

こんな感じ。
Tokenはいちお、コピペしたときにそのままだと問題があるので、*で置き換えてます。

とりあえず、これで動くっぽい。

SiteConfigに関しては、「SiteConfigWiki - はてなスター」を見ると良いかも。

投稿者 CHEEBOW : 12:06 | [ INTERNET ]

2007年6月 8日

ソフトはタダじゃない!

MT4の発表が行われて、価格が上がったことに驚いた人や、機能が増えてわくわくしちゃってる人や、プラグインの仕様が変わっちゃって絶望した! 今までのプラグインを修正する苦労を考えて絶望した! な絶望先生とかいろいろいることと思います。
で、なにげなく、テクノラティでMT4のエントリを眺めていたら驚くエントリに出会いました。

でも、よく考えると、MT4じゃなくても、
3.4で無料のプラグイン入れて、同じ機能は実現できるんで、
それで、5万以上って高すぎですよ。

え?
3.4? 3.35なら知ってるけど、3.4なんてあったの? というささいな疑問もわきつつ、読み進めると

ちょっと前までタダだったものが、
5万円って、詐欺みたいですよね。

おいおい、ちょっと待て。
タダ?
仕事で使うMTがタダ?
商用利用だよね? お仕事なんだよね?
それって、商用ライセンスなんじゃない?
タダってこと無いよね。

というか、タダって何?
人が一生懸命に作ったものに対して、タダって言い方ないですよね。
無料とか、無償は分かる。
確かに個人利用は無償だからね。
でも、タダって、なんか嫌な言葉じゃないですか?
なんか、愛が無い。リスペクトも無い。
金払わなくてもいいソフト、的なニュアンスが感じられますよ。

ソフトって、始めはタダとかすごく安いのに、
人気出てくると、すごい値段上げていくパターン多いな。
儲かると思うと、人間って欲が出ちゃうんでしょうね・・・
私も、人からそう思われないように気をつけよう。
精進!精進!(^^;;

で、とどめがこれ。
なんすか。これ?
MTは最初はベンとミナがこんなのがあるといいなーと思って作り始めたソフトで、それがいろんな人に使われるようになって、サポートも大変だし、いろんな期待もされて、製品化したソフトだよね。
それは、確かに欲だろう。
でもさ、じゃあ、あなたのやってるWEBサイト構築の仕事って、そうじゃないの?
WEBが好きで、だから、もっとその素晴らしさを人に伝えたくて、だから、仕事にして、その対価をもらって、仕事にしたんじゃないの?
ま、そうだ、それは、欲だね。確かにその通り。


ちょっと前までタダだったものが、
5万円って、詐欺みたいですよね。

なのに、詐欺呼ばわり!
じゃあ、あなたの仕事は詐欺じゃないのかと?
お金を取ると、それは汚いことなのか?
サラリーマンは汚い仕事なのか?

そして、タダのソフトをクライアントにインストールしたの?
クライアントが、もし、商用利用してたら、それむっちゃライセンス違反なんじゃないですか?

あ、や、ライセンス違反してましたって告白なら分かるけども。
そうじゃないよね。
詐欺だって言うんだから。

でも、もし、これが詐欺なら、有料の製品をタダだと言って使ったあなたは詐欺じゃないのかと。
ま、日本語って難しいな的な、あれなら仕方ないけど、人をタダ呼ばわりするなら、自分も反省しようよね。

で、そう言う人が

実は、このイベントの実行委員をしているのですが、ブログで紹介するのを忘れていました・・・(^^;; ひやあせ

CSS Niteの実行委員ってのもなんかくやしく、悲しい。
僕の周りのCSS Nite関係者って、こんなこと言う人いないもん。

世の中にはいろんな人がいて、それは当たり前。
いろんな考えの人がいて当たり前。
でも、間違ったことは、間違ったことで、それはきちんと分かって欲しいと思います。
WEB好きな人はいい人ばかりだと思っていた、僕は甘いですか?

[追記]
元記事削除されてますね。
というか、言うだけ言ってエントリ削除って、どうなの?

[追記2]
記事を削除されてしまったので、僕の引用だけを鵜呑みにされるのはいかんのではないかと思って、ウェブ魚拓のURLを書いていましたが、確かにあまり良くないですね。
削除しました。
コメントくださったaさんありがとうございました。

[追記3]
コメントにもありますが、今回のエントリの引用元の記事が復活しています。
引用元記事全文と、それに対するコメントが掲載されています。

投稿者 CHEEBOW : 13:18 | [ INTERNET ]

2007年5月22日

30分くらい遅延しているほうがTwitterらしいのではないだろうかと思った

今朝方、Twitterが遅延していた。
送信したスタータスが、配信されるのに数十分くらいかかっていた。
本来なら、いわゆる「ついったんのツン状態」ってことで、異常な状態ではあるんだけど、なんか、その状態で、Twitterの楽しさって、これくらいのペースでいいんじゃないかと思った。
チャット状態になると、相手の発言を見逃したくない、自分への返信にはレスしなくちゃいけないとか、なんだか、すごい追い詰められている感じがする。
でも、チャットするなら、別にTwitterですることもなくて、メッセでも、IRCでもなんでもできるわけです。
返信したければする、返信されなくても全然オッケー的な、ぬるさや、ゆるさがTwitterの魅力であると認識している僕にとっては、そのリアルタイムなあわただしさは、Twitterには実は不要なのではないかと思えるのです。
いっそのこと、自分の送ったメッセージが30分後に相手に届くってのがデフォルトならば、相手からの返信をやきもきしないし、相手だって早いレスポンスを期待しないだろうし。
なんとなく、すごく気楽な気がした。

ま、でも、これは、そうも思えたってだけであって、実際に30分遅延しているのがデフォルトのTwitterってのが、逆にストレスな世界になっちゃうのかもしれないけど。

というわけで、ま、何がいいたいかというと、もちっとゆるゆるとTwitterは楽しめばいいんじゃないかってことなわけですが。
遅延が起きるたびに、「キーッ」ってなってる人を見るたびに、もちっとゆったりいこうじゃないかと思うわけで。
そして、ま、何がいいたいかというと、データ取得に失敗しても、新着が入り混じっちゃっても、Twitで送信エラーが出ても、ま、大目に見てくれよということで。

投稿者 CHEEBOW : 13:41 | [ INTERNET ]

2007年5月21日

TwitでTwitterの面白さに目覚めてくれた人がいた!

IT戦士こと、岡田有花さんですが、

9位に「Twitter」のようなサービスが国内でも続々と開発されている、というニュースがランクインした。Twitterは国内では3月ごろから話題になり始め、記者も4月終わりごろに始めたのだが、今いち楽しさが分からないでいる。

と、Twitterの面白さが分からなかったそうなんですよ。
でも、でもね!!

そこで週末、Windows用のTwitterクライアント「Twit」をダウンロードして使ってみた。Twitは、デスクトップに常駐させられるツールで、テキストを書き込んでリターンキーを押すだけでチャットのように更新でき、フレンドの更新状況も随時取得してくれる。

僕のTwitを使ってくれたらしいのです!
わーい。
んで、んで、

ブラウザを開かなくて良くなり、投稿時にクリック不要になっただけで、Twitterの利用しやすさが格段に上がった。まるでチャットのように投稿できるから、それこそ「ごはん食べてる」「仕事終わった」「テレビがつまらん」などとどうでもいいことを更新したくなるし、友人の書き込みにも気軽にレスを返せるようになった。

 クライアントから利用するTwitterは「たまにレスが付くひとりごと専用メッセンジャー」という感じ。これは確かに新しいコミュニケーションだと感じている。

目覚めたって!
楽しさが分かったって!

これって、すごいほめ言葉じゃないかい?
うれしいなぁ。うふ、うふふふ。

投稿者 CHEEBOW : 18:31 | [ INTERNET, Twit ]

2007年4月 4日

いまなにしてる? が分かるTwitter

twitter.png

最初にこのサービスのことを知ったときは、あんまし興味を持てなかったんです。
ふーん、あっそ、くらいの淡白さでスルーしてました。
でも、なんだか、数日前からあちこちで話題になっているではないですか。なんで?
というわけで、Twitterを試してみました。

これ、簡単に言うと、「今なにをしているのか」を登録したり、人の「今なにをしているのか」が見られるってサービスなのです。
ただ、これだけ。

で、これに、IMから登録できる機能や、RSSで「何をしていたのか」を取得できたりという付加機能はありますが、ま、話聞いてるだけじゃ、全然おもしろそうじゃないでしょ?

が、しかししかし。

いざ、やってみると結構はまります。
特に友達を登録してみると、これが楽しい。チャットというか、ブログのコメント欄というか、どれかに似ていて、そのどれにも似ていない。
ゆるーくつながって、ゆるーくコミュニケーションする。
IRCのチャンネルに似てるのかなぁ。でも、なんか、手触りが違う。
基本的に、コミュニケーションのためのものというよりは、お知らせのためのサービスなので、そのあたりが違いなのかもしれない。

というわけで、まずは、試してみて!
僕は、Twitter / cheebowで、お友達限定で公開してますんで、良ければお友達登録してください。
ただ、誰が登録してきたか分からないとびっくりなので、登録時に、自己紹介してもらえるとうれしいです。

で、さて、使い始めたら知っておいた方がいいことがいくつかありますので、ここで、紹介しておきますね。

日本語入力にちょっと癖があります。
Twitterで日本語を入力する方法 : akiyan.com
こちらを参考にすると良いです。

あと、通常のWEBインターフェースの他にもさまざまなクライアントソフトが出ています。
Windows+Firefoxな人なら、
mike demers dot net » tweetbar
超おすすめ。
Widnowsな人には、
Twitteroo
これもよさげな感じなんですが、僕のところでは起動しませんでした……。残念。
Macな人なら、
Iconfactory : Software : Twitterrific
アイコンもかわいい!

その他、いろいろツールがありますので、
Twitter Fan Wiki - This is the unofficial place where Tw...
こことかで探してみるのもお楽しみ。

投稿者 CHEEBOW : 17:33 | [ INTERNET ]

2007年3月13日

実体参照化ツール、放課後プロジェクトで公開しました

エムロジック放課後プロジェクトにて、実体参照化ツールを公開しています。
以前、「EntryRefButton」っていうMTの編集画面に実体参照化を行うボタンをつけるプラグインを公開したりしましたが、今回はいろんな用途で使えるようにWEB上に作ってみました。
中身は、もうまったくもってたいしたことはなくて、ソースを見たらヒザカックンしちゃいそうな感じですが、使ってみると結構便利なのよ。逆変換も出来るし。

つか、どれだけ

実 体 参 照 化 が 好 き な ん だ !

って感じですが、お試しくださいませー。

実体参照化ツール HTML2TEXT (エムロジック放課後プロジェクト)

投稿者 CHEEBOW : 13:08 | [ INTERNET ]

2007年3月12日

iddyを使ってみた

巷で話題のiddyを使ってみた。

iddy は自分だけのプロフィールページを簡単に作って公開できる、ブロガー向け無料サービスです。自分のブログエントリー、ソーシャルブックマーク、写真(Flickr)、ミュージック(Last.fm)、ビデオ(YouTube)などのウェブ上での活動を簡単にひとまとめにし、公開できます。

ということで、自分のプロフィールとか、ブログのフィードとかをまとめたページを作ってくれるサービス。
自分に興味を持ってくれた誰かにもっと自分のことを知ってもらうためには良いかも。


My Profile by iddy

というわけで、作ってみた僕のプロフィール。

まだ、始まったばかりのサービスなので、今後に期待したいです。

で、個人的な要望としては

  • 入力項目の説明が分かりにくい。mixiIDとか普通知らないんじゃないだろうか。記入例とか欲しいですよね。
  • デザインの数が少ないですー。あと、イラストのないシンプルなものが欲しいなぁ。
  • 登録できるサービスをもっと増やして欲しいです。僕に関するすべてのことがこのページで分かっちゃうくらいになると素敵です

期待してますー。

投稿者 CHEEBOW : 11:56 | [ INTERNET ]

2006年12月26日

auケータイからGmailを読むと文字化け

auのケータイからGmailが読めるようになって、ものすごく便利に使ってたんですよ。
外で、Gmailをチェックできるのってしあわせ。

が、数日前から、なんか文字化けするようになった。
ケータイの待ちうけ画面にショートカットを作って、いつもそこから見ていたのに、なんどアクセスしても文字化け。
むきーっ! ってなりました。

しかし、
MOTOMACHI RADIO TOWER - auでGmailが文字化けする件
こちらで紹介されているやりかたで再度ショートカットを作り直したら、直りました!
なんか、すっきり。

もし、同じことで悩んでいる人がいたら、おためしあれ。

投稿者 CHEEBOW : 13:06 | [ INTERNET ]

2006年12月25日

僕は踊る

まつゆうさんのところで面白いもの発見!

Elf YOURSELF

自分の顔写真を貼ると、

こんなの

ができます。
面白いー。
てか、腹痛い。
なんで、こんな楽しそうに踊ってるですか、僕は……。

さぁ、みんなもやってみよー!

投稿者 CHEEBOW : 16:25 | [ INTERNET ]

2006年12月15日

テクノラティミニで気になるキーワードを常にチェック

気になるキーワードかURLを入力すれば、1分毎にブログの検索結果を自動更新してくれるテクノラティミニ。
小さい画面なので、常時パソコン画面の片隅に表示しておけて、常にチェックしたい情報を調べるのに便利。

こんなのが出てました。
デスクトップの隅においておくと便利かも!

technorati_mini.gif

でも、こういうのって、ブラウザベースじゃなくて普通のクライアントアプリケーションにした方がいいと思うんですよねー。
その方が、もっとシンプルで使いやすくなるんじゃないかと。
……でも、そういうのすでにありそうな気もする。


投稿者 CHEEBOW : 10:47 | [ INTERNET ]

2006年12月 1日

ああっ!

ldr12.gif

livedoor Readerの中の人がサンタクロースに!

ちょっとうれしかった。

投稿者 CHEEBOW : 18:38 | [ INTERNET ]

2006年11月25日

ネットを使った音楽制作

最近すっかり音楽づいてます。
Aquarium Recordsを立ち上げてみたり、葉月ゆらたんとコラボしたり。
この音楽制作の過程ではネットが大活躍しています。
曲の作り手である僕と、歌い手であるボーカリストとはほとんど会うこともありません。
ネットが無ければ音楽は作れないと思います。

というわけで、僕が普段どんな感じで音楽を作っているかをまとめてみたいと思います。

曲作りの第一歩は、僕がメロディを作成するところから始まります。TERRARIUMの場合は、みへきちゃんがメロディを作るので、その場合は、このステップは飛ばします。
WindowsマシンにインストールしてあるCUBASE SX3を使って、ピアノとドラムで簡単なリズムとドラム、その上にベルの音でメロディを打ち込んだものを作ります。この段階では、できるだけイメージが固まらないように、ベロシティも一定で機械的なものを作ることが多いです。これは、打ち込んだもので歌詞のイメージを固定してしまわないようにするためです。例えば、ラテンっぽいリズムに固定しちゃうと、歌詞もそれに引きずられちゃったりするので。
で、これをmp3にして、歌詞を書く人に渡します。僕の場合、大体ボーカリスト自身が歌詞を書くことが多いです。
歌詞が出来てきたら、その歌詞のイメージを大切にしつつ、アレンジに入ります。TERRARIUMの場合はみへきちゃんから、ざっくりとアレンジされたデモが歌詞付きで送られてくるので、これをどかんと作り替えることが多いです。
アレンジは、CUBASE SX3で。音源はほぼソフトウェア音源です。ハードウェアの音源はほぼ使ってません。結線や、音の取り込みなどが不要なソフトウェア音源は非常にらくちんです。
アレンジは途中途中でボーカリストに聞いてもらって調整していきます。この時にはメッセンジャーが大活躍します。
アレンジの前に歌詞を用意するのは、僕がその歌詞の内容に合わせてアレンジのギミックを作るのが好きだからだったりします。例えば、歌詞で電話って言葉が出てきたら効果音として電話の音を入れてみるとか。
アレンジが終わったら、そのアレンジを元に仮歌を録音してもらいます。
これで、曲の感じや、譜割を見ます。仮歌はmp3かWAVで戻してもらって、それを使ってまたアレンジをいじっていきます。
曲はほぼMIDIで作るので、もしキーが合わないようならすぐに修正できて便利。
アレンジがばっちり固まったら、各パートごとにWAVファイルに書き出します。無駄かもしれないけど、32bitですべてのパートを書き出してます。
これで、ラフミックスを作ります。
これが出来たら、本番の歌を録音してもらいます。大体、ボーカルを2本、あとコーラスももらいます。ボーカルを2本もらうのは音を重ねて使ったりするためです。個人的にボーカルを重ねるのが好きだったりします。
本番の歌がそろえば、ミックス作業に入ります。
パートごとのトラックにエフェクトをかけたり、パンをふったり、ボリューム調整をしてまとめていきます。
この作業が僕は苦手で、とても時間のかかる作業です。
ただ、この作業で曲の完成度がものすごく違ってきちゃうので、ボーカリストと相談しながら調整します。
ミックスが終わったら、マスタリングして音圧を整えてます。マスタリングもCUBASE SX3で行います。buzzroomのプラグインを多用してます。素晴らしいです、このプラグイン。
マスタリングの終わった2ミックスのWAVデータは、午後のこ〜だでmp3にします。
これで、完成。
完成したものは、ネットで配布します。

と、まぁ、こんな感じで、音楽制作をしています。
やりとりはすべてネットなので、遠く離れた人とも曲作り出来るのがうれしいです。
ただ、問題は、歌の録音をボーカリスト自身にやってもらわなくちゃいけないってことなんですが、これに関しては、また後日まとめてみたいと思います。


投稿者 CHEEBOW : 14:47 | [ INTERNET, MUSIC ]

2006年11月21日

料理長スヌーピーに会いたい!

shuiro note:の中の人に

PEANUTSファンのみなさんへ、今年1年間の“ありがとう”をクリスマス・プレゼントにしちゃいました!
抽選でこちらのプレゼントがあたります! 応募の方法をよく読んで、どんどん応募してみてください!

こんな企画を教えてもらいました。
「家電一式」とか「マグカップ26個セット」というありえないプレゼントもあります。これ、ばらしてたくさんの人に当たったほうが良くないか? と思ったりして。

プレゼントは、結構充実していて、それをトラックバックで申し込むというのが素敵です。
スヌーピーを人並み外れて愛している人ではありませんが、「料理長スヌーピー」に心惹かれます。
というわけで、「宿泊プラン「スヌーピー ハートフルステイ」 ペアで1泊ご招待 (帝国ホテル東京): クリスマスキャンペーン 2006 - SNOOPY.co.jp」にトラックバァァァァァァァァァァック!

SNOOPY.co.jp

投稿者 CHEEBOW : 12:52 | [ INTERNET ]

2006年11月 8日

Gmailがauケータイから使えるようになった!

Gmailが、国内でもau端末のWebブラウザで利用できるようになった。一度ログインすれば、アカウントとパスワードの入力が不要になるなど、携帯電話でも便利に利用できるのが特徴だ。

早速試してみましたが、使えますよ! auケータイからGmailが!
今までは、PCサイトビュワーを使って見るしかなかったんだけど、今度はEZWebで見られます。
感激。

で、ひとつはまったのがログイン後、真っ白な画面になっちゃって先に進めなかったこと。
これは、一度ブラウザを終了してから、再度 http://gmail.com にアクセスすると解決しました。

投稿者 CHEEBOW : 13:12 | [ INTERNET ]

2006年11月 6日

AllPeers便利すぎ!

allpeers_logo.png

AllPeers

ずっと興味があってインストールもしていたんだけど、なかなか使う機会が無かったAllPeersを使ってみました。

AllPeersは、いわゆるファイル共有ソフトなんだけど、個人同士でファイル共有ができるので、宅ふぁいる便の代わりに使えます。
音楽をやっていると、頻繁にデモとかオケとかの音声ファイルをやり取りすることになるんだけど、今までは、サーバにファイルをアップしてとか、FTPサーバにファイルを置いてとかしてました。これでもいいんだけど、大きいファイルだとレンタルサーバとかには置けなかったりもして。
さっき、ちょうどそんなファイルをやり取りすることになったので、さっそく使ってみました。
いやー、これ、ほんと便利ですね。使い方も簡単だし。
転送速度はあまり速くないけど、実用範囲ではあると思います。
相手を指定して共有できるのが素晴らしいですね。これ、家族とかで写真のやり取りとか動画のやり取りとかに使うのもいいかも。

Firefox用の拡張機能なので、Firefoxを使ってないと駄目なんですが、この際、AllPeersのためにインストールしちゃうってのも手じゃないかなと思いますよ。
ま、もっとも、

AllPeersでは非ブラウザ付属版を今年後半にリリース予定としている。

という話もあるみたいだけど。

投稿者 CHEEBOW : 18:17 | [ INTERNET ]

2006年10月27日

Vox正式版はじまりました!

SixApartの新しいブログサービス「Vox」がついに正式公開されました。

デザインがいっぱい
食べ物、ペット、街の風景、スポーツのテーマなど、百種類ものデザインをクリック一つで選べます。
メディアファイルのアップロードも簡単
ムービーや音楽を共有したり、YouTube・Flickr・Amazonなどから簡単にファイルを取り込めます。
フォトの共有も簡単
Voxへ追加したフォトは必要に応じて友だちや家族にだけ公開できるので安全です。
気になる人の最新情報は見逃しません
家族や友だちがVoxでどんな話をしているか、簡単にチェックできます。
大切なプライバシーを守る
家族や友だち、もちろん全世界でも、誰に何を見せるかをあなた自身でコントロールできます。

また、新しいブログサービスですか? とちょっと最近のブログサービスに食傷気味の人も、一度触ってみると良いと思いますよ。
触ってみると、これはちょっと違うな、ってすぐに分かります。
あえて、Blog2.0とか言ってみる。
Voxのどこがそんなにいいのよ? ってのは、以前に書いたものがあるので、リンクしておきます。

voxの面白さ - HIBI-AWA@VOX

今までは、招待制だったけど、正式版では自由に登録ができます。
登録したらぜひ、僕をご近所登録してくださいませー。

僕のVoxは

HIBI-AWA@VOX

こちら。

投稿者 CHEEBOW : 17:16 | [ INTERNET ]

2006年10月25日

Firefox 2.0をインストールしてみた

僕の仕事が一段落したタイミングで、Firefox2.0がリリース!
これは、もう、インストールするしかないでしょ!
というわけで、インストール。

思っていたほど、使えない拡張は多くない感じ。
ただ、LiveHTTPHeaderとCopyURL+が使えなかったのはキビシイ。
Tab Mix Plusも使えないけど、とりあえず僕の使い方なら2.0の標準機能だけで大丈夫かも。
Web Developerも、はてなバーもScrapBookは使えた。

で、なんか表示がめちゃっぱやです。
レンダリングエンジンも改良されたんだろうけど、ネットワークエンジンも改良されてる?
驚くほど、はやくなってる。
これは、気持ちがいいなぁ。
livedoorReaderでピンつけたURLを一気に開くときとか快感。

標準のテーマも良い感じになってると思います。
今までは、reinを使ってたんだけど、最近は公開も中止されちゃってるし、標準のテーマで使っていくってのもありなのかも。
でも、reinの作者さん復活してくれないかなぁ……。

というわけで、かなり素敵。
Firefox2.0イケテル!

でも、やっぱ、LiveHTTPHeaderとCopyURL+は使いたかったので、ソースを書き換えて対応。
いちお、やり方を書いておくと、

1.最新版のXPIをダウンロードします。
2.ダウンロードしたXPIファイルを解凍します。そのままではできない場合は、拡張子をzipに変えて、解凍します。
3.解凍した中にある、「install.rdf」ファイルをエディタで開いて、「em:maxVersion」を「2.0」とかに書き換えます。僕は「2.*」としました。編集したら保存します。
4.修正した「install.rdf」のあるフォルダの中身を丸ごと圧縮します。ファイル名はなんでもいいですが、圧縮はZIPで。
5.最後に圧縮したファイルの拡張子を「.xpi」に修正してできあがり。このファイルをFirefoxにドラッグ&ドロップすればインストールができると思います。

と、こんな感じ。
ただし、各自の責任で。
動かなくなっても泣いちゃ駄目だゾ!

投稿者 CHEEBOW : 16:03 | [ INTERNET, Software ]

2006年9月 8日

実体参照変換ツール

ちなみに実体参照はみなさんやっぱり手作業なのですね・・・そう考えるとMTのPlug-inであっていいような・・・はてなの記法が優れているということもわかって勉強になりました。

これ、僕は自分で作ったWindows用のソフトで行ってます。
こんな感じ。

html2text001.png

こうやって、HTMLを入力して、テキストタブを選択すると

html2text002.png

実体参照のテキストが入ってます。
これ、相互に編集が可能なので、結構便利です。
色分けはHTMLのものになってるけど、HTMLだけじゃなくて、PerlとかPHPでもオッケーです。

ええ、便利なんです!

だから、公開しようと思ってたんですよ。
しかし、先日のHDDクラッシュで、ソースが消えちゃいました……。
なんとなく作ってたソフトだったので、Subversionにも入れてないし。

手元に残ったのは、バイナリだけ……。
さすがにその状態で公開は出来ないので、そのままに……。

でも、簡単なツールなので、時間ができたらまた作ってみようかなーと思ってます。

投稿者 CHEEBOW : 11:26 | [ INTERNET, Software ]

2006年9月 6日

mixiプロフィールを改ざんする人

今、結構話題になっているらしいこの記事。

OhmyNews:Mixiも信用できない

翌日、同じく書店のパソコンでMixiのサイトを開けたら、またしても前日の22歳男性N・Yがログインし忘れた画面があらわれた。ところがその男性の 自己紹介だが、「アメリカの大学に在学中」のはずが、今日は「専門学校卒、IT企業に勤務」に書き換わっているのだ。

この記事のライターは、書店で無料開放しているパソコンを使おうとして、その前の利用者がmixiにログインしたままでいたのを見て、

さて、くだんの22歳男性N・Yの自己紹介ページだが、私はそこに「昨日はアメリカの大学に在学中でしたが、今日はIT企業の社員です。肩書きは毎日適 当にくるくると変わります」と書き加えてやってた。いたずら、というか、騙り男に一罰、というわけだが、この程度の改ざんは許されることだろう。

なんてことをやっちゃったらしい。

これはひどい!

ログインし忘れた彼もお間抜けさんだけど、プロフィールを編集して「この程度の改ざんは許されることだろう」って……。
許されるかいっ! そんなもん!
この件が、今後どうなっていくのが興味があります。
なんとなく、この記事がさくっと削除されて以上、って気もするけど。

投稿者 CHEEBOW : 16:12 | [ INTERNET ]

2006年8月16日

日本語UIにしちゃうFirefox用機能拡張

 Japanize は、外国語のウェブサイトを日本語化するサービスです。Mozilla Firefox のエクステンションをインストールするだけで、いままで英語だったウェブサイトが日本語で表示されるようになります。翻訳データは、 wiki ライクなサービスによって共有・拡張されます。

英語が苦手な人は(僕も含めて)多くて、英語であるだけでその便利なサイトや、サービスを使うのを諦めちゃうって人もいます。
せめて、UIだけでも日本語になっていたら使う人が増えそうなのになぁ、と思うこともしばしば。
でも、この機能拡張があれば、そんな悩みが解消されるかも!
どのサイトでもすべて日本語化されるわけではないけど、現在でもかなり多くのサイト、サービスの日本語化が進んでいます。
これは、すばらしい!

でも、僕の環境ではなぜかエラーが出て使えなくて、悩んでたんですが、解決しました。
Fasterfoxという機能拡張がインストールされていると駄目みたいです。
一度、Fasterfoxを削除して、Japanizeをインストール。その後、Fasterfoxを再度インストールすれば大丈夫みたいです。なんでやろ。

投稿者 CHEEBOW : 15:11 | [ INTERNET ]

2006年8月 2日

Googleツールバーを使うのをやめてみた

最近、なんかおかしい。
Movable Typeのテンプレートを編集して、保存、再構築すると、なぜか、テンプレートの後半がかけちゃった状態で、再構築されちゃうのだ。
再構築の問題ではなく、保存時にすでに欠けた状態で保存されちゃうっぽい。
当然、「MTの不具合?」とか思うわけですが、あわてずに調べてみました。
で、分かったこと。

Firefoxでテンプレートを編集中に、他のタブに移動して、編集中のテンプレート画面を開いているタブに戻ってくると、その時点で、欠けてる!

つまり、MTの問題っていうより、Firefoxの問題。
で、もちっと調べてみる。

ひとつづつ、機能拡張を外してみる。
…。
……。
見つけた!
こいつだ! こいつ!
Firefox 用 Google ツールバー」!
こいつが悪さしているみたい。
これをはずすと何の問題もないし! 欠けないし!

さっそく、Firefox 用 Google ツールバーははずした状態で、使っているわけですが、むんぬすごく不便。標準の検索機能を使ってるんだけど、もう、不便で仕方ない。
ネット上を優雅に飛んでいたのに、翼の折れたエンジェル状態。
特に、
・検索後に検索語をハイライトできなくなった!
・検索後のページを、検索語でさくさく検索できなくなった!
・上のディレクトリに上るボタンがなくなった!
ここら辺が、不便で不便で。

そんなことを言っていたら、仕事先の親切な人が、
All-In-One Search button
これを教えてくれました。
検索後のハイライト、検索も可能!
ビューティホー!

で、調べてみたら、
Parent folder
こんなのも!
さくさくと、ディレクトリを上っていけますよ!

というわけで、
Firefox 用 Google ツールバー → 標準の検索 + All-In-One Search button + Parent folder
これで、快適ライフ。

投稿者 CHEEBOW : 13:47 | [ INTERNET, Movable Type ]

2006年7月31日

アーティストサポートプロジェクトseppa!music

seppaBannerB.gif

seppa!music

面白いサイトが始まってます。
1年間の猶予を設けて、その間に一生懸命がんばって、その結果、音楽の道に進むのか、それとも諦めるかの判断を迫るという企画。
今は、二人のアーティストがいます。
この二人の成長を見守るのはもちろん、自分のブログで紹介したり、家具やお米を送ってあげたりのサポート活動、そして、クリエータの人なら、曲や歌詞の提供をしたりして、盛り上げていこうという感じです。

まだ始まったばかりで、どうなるのか分かりませんが、二人ともやる気いっぱいで、見ていて気持ちが良いです。
さっそく、僕もサポーター登録してみました。

投稿者 CHEEBOW : 16:30 | [ INTERNET, MUSIC ]

2006年7月21日

coCommentのFirefox拡張が素敵

いちお、登録して何回か使ってみたcoCommentなんですが、どうもブックマークレットだとつい使うの忘れてコメントしちゃって、ちぇーな状況になることも多く、しばらく放置してました。

でも、なんか、新しい機能が増えたよってメールが着てたので、ひさしぶりにサイトに行ってみたら



» automatically enables coComment on supported blogs (bookmarklet no longer needed)
» notifies you if you have new comments in 'Your conversations'

こんなのみつけました。
Firefoxの機能拡張で、これをインストールしておくと、自動的にcoCommentに登録できるようにコメント画面が変化しちゃう。

cocomment.gif

これなら、忘れずcoCommentできる。
すばらしいと思いました。

投稿者 CHEEBOW : 12:57 | [ INTERNET ]

2006年7月 4日

Google Analyticsでこんなことできたっけ?

先日、Google Analyticsの設定をひさびさにいじって遊んでいたら、今までできないと思っていた、プロファイルに「http://cheebow.info/chemt/ 」みたいにして、ディレクトリ付きでURLを登録することが出来るようになってた!
これ、最初なかったよね?
なので、僕は、「http://cheebow.info/」を登録してたんだけど、今は、「http://cheebow.info/chemt/」(ヒビノアワ)と「http://cheebow.info/docmt/」(Movable Typeで行こう!)も登録できるみたい。
これなら、ブログごとに分けて集計できるし、すげー便利。
しかし、知らなかった。
時々、遊んでみるの重要だと思った。

投稿者 CHEEBOW : 11:09 | [ INTERNET ]

2006年5月31日

IRCでコミュニケーション

以前にも書きましたが

ヒビノアワ: 今、チャットが熱いかも
ヒビノアワ: IRCのはじめかた(Windows版)

最近仕事中にIRCクライアントを立ち上げていることが多いです。
これは、うちの会社は、北海道にも社員がいて、今までは、メッセでやり取りしたりSkypeでやり取りしたりしていたんだけど、どうもしっくりこない。
一緒の場所で作業していれば普通にできる無駄話ってのを実現するのは意外と難しいのです。
無駄話って言っても、その中には次の仕事の種になることもあるし、今悩んでいる仕事の解決策がこういうところに潜んでいるのかもしれない。
結構重要なんですよね、無駄話。

メッセとかSkypeの複数人でのチャットも、なんだか「さぁ話すぞ」って感じで、構えちゃうし、もっと気楽にできたらなーと思っていたら、ka2hiroが、さくっとIRCサーバを稼動させてくれたので、朝、出社するとみんなでそこに参加するのが日課になってます。

これが、思った以上に効果があって、離れて仕事しているストレスとか寂しさがかなり軽減。
思いついたことをとりあえず書いておけば、あとで読んでもらえるし、伝言板代わりにも重宝。
もちろん、じっくりとした議論もできます。

仕事しながら、チャットと言うと「なんざますかーッ!」ってなる人もいるかもしれないですが、これ、いいですよ。
知識の共有とかにも使えるかも。

というわけで、IRCを始めようではありませんか。
僕も、「irc.friend.td.nu」に「#hibiawa」チャンネル作ってますんで、遊びに来てくださいましな。

投稿者 CHEEBOW : 17:49 | [ INTERNET ]

2006年5月12日

件名:おまえはオマケ

今日、すごいスパムが届いた。
普段なら軽くスルーだけど、このメールはすごかった。
書いた人天才。
スパムである以前に、これは素敵なポエムだ。
あまりにも感動したので、エントリ(晒し)します。

件名:おまえはオマケ

ある朝僕のちんこが
おまえは俺のでっかいオマケなんだとうちあけてくれた

いわれてみればなるほど納得
僕はちんこが僕についてると思ってたよ
実は僕がちんこについてたんだね

全然協力的じゃない香具師だと悩んでたけど
すうっと気持ちが楽になった
今まで偉そうにしてて悪いことしたな
連れて歩いてやってるような態度でいたな

僕のほうが大きかったから、なんとなく勘違いしてたよ
ちんこの話をよく聞いて
すなおに生きればいいんだ
僕はちんこの、オマケなんだから

ある朝僕のちんこが
おまえは俺のでっかいオマケなんだとうちあけてくれた

きょうから僕は、
ちんこに連れて行ってもらうんだな
どこへでも、ちんこが指すほうへ
ちんこが行きたいほうへ
[サイトへの誘導URL(ここでは割愛しています)]

投稿者 CHEEBOW : 16:18 | [ INTERNET, MONOLOGUE ]

2006年5月10日

俺Amazonショップを作ってみた

俺Amazonショップ「ヒビノアワ商店」を作ってみました。


ヒビノアワ商店

と言っても、「monom.jp - PHPとAmazon」こちらで公開されている、「手軽にアマゾンショップ」というスクリプトをインストールしただけ。全然、ハックとかそーゆーんではないのですが。
でも、これ、ほんと簡単にインストールできちゃうので、興味ある人は試してみると良いかもです。

monom.jp - B-Wiki - tamazon/設置から、スクリプトを入手します。「TAMAZON UTF-8」と「Tamazon」の2種類がありますが、前者は文字コードがUTF-8、後者がSHIFT-JISでケータイ対応もできるもの。どっちにするか悩ましいですが、僕は、自分のブログの文字コードがUTF-8だったりもするので、前者を選択してみました。

で、さっそくインストールといきたいわけですが、その前に必要になるのが二つのID。

・amazonアソシエイトID
・amazon web service Access Key ID

amazonアソシエイトIDは、この手のスクリプトに興味を持つ人ならすでに持っていそうな気もするのですが、持っていない人は、「Amazon.co.jp アソシエイト・プログラム: アマゾンのアフィリエイトで副収入!」から登録して入手してください。
amazon web service Access Key IDはAmazonのWEBサービスを使うための、どちらかと言うと開発者向けのものですが、これもスクリプトの動作に必要になってくるので、「Amazon Webサービス」ここから登録してください。ただ、入力項目は英語です。言語の壁を乗り越えてください!

で、それらが入手できたら、スクリプトのアーカイブを解凍して、その中の「config.php」を編集します。

// サイトURL
define ("SITEURL", "http://monom.jp/tamazon/");

まず、ここをスクリプトを設置するURLに変更。

// アソシエートID
define ("ASSOCIATESID", "abc-22");
// サブスクリプションID
define ("SUBSCRIPTIONID", "0123456789ABCDEF");

まず、abc-22の部分を自分のamazonアソシエイトIDで置き換え、0123456789ABCDEFの部分を自分のamazon web service Access Key IDで置き換えます。
他にも項目があるので、それは自分のお好みで……。
修正できたら、保存しておきましょう。

ここまでくれば、あとは、サーバにアップロードするだけ。
先ほど「config.php」で指定したURLにすべてのファイルをアップロードします。
で、cacheディレクトリだけパーミションを707に変更します(ロリポップの場合)。
これで、さっきのURLにアクセスすれば、俺ショップのできあがり!

お店ごっこをするも良し、本家Amazonを超える素敵ショップに育て上げるも良し、です。

投稿者 CHEEBOW : 11:48 | [ INTERNET ]

2006年4月24日

有料のFeed

小川さんのブログで、こんなエントリがあった。

要はFeedBurnerを使ってFeedに認証をかけてfeepathでしか見られないようにする。そのFeedには広告を挿入できるし、トラックレコードもとれるように加工する。更にfeedpathでしか閲覧できないということで、ユーザー行動のデータ収集を容易にするという仕掛けだ。

つまり、会員制のフィードを配信しようってことらしい。フィードを有料にするってのもその考え方には含まれているみたい。
試み自体は新しいし、良いかもしれない。
ただ、有料のフィードってことだけに絞って考えてみると、かなり違和感がある。

もともと、フィードってのはサマリを配信するための仕組みだし、それは、より多くの人に見てもらって、興味を持った人にサイトに来てもらうためのものだと思う。
フィード自体に価値がないとは言わないけど、フィードの価値は、その先にあるコンテンツの価値に依存する。
僕は、その先のコンテンツの更新状況を知りたいから、フィードをアグリゲータに登録してチェックするわけだし、面白そうな内容であれば、そのサイトでじっくり読む(もしくは、あとで読む)。

もっとも、今回の小川さんのイメージにあるのは、こういう今までのフィードではなく、たとえば、サイトはないけどフィードだけが存在する、フィードのためだけのフィードなのかもしれなくて、そうであれば、そういうビジネスも成り立つのかもしれない。
でも、そうでなくて、サイトを「広報」するためのフィードであるなら、フィードは無料、サイト閲覧は有料って形じゃないと、とっても不自然。
ま、もしかすると、僕にはサイト無しのフィードってものの素晴らしさが見えてないだけなのかもしれないけど。

追記:

このBlogで何度も主張していることだが、FeedはWeb 2.0の影響を受けて質的にも量的にも変化していき、単なるWebの更新通知(Feed 1.0)から単独のメディアとして成立するFeed 1.5の時代を迎えようとしている。

ここで言うフィードってのはこのFeed 1.5についての話なんだろうなぁ。
だとすると、ありなのか?
いや、やっぱ、違和感が……。

投稿者 CHEEBOW : 15:18 | [ INTERNET ]

2006年4月21日

Livedoor Readerに感動した!

ld-reader.gif

いつもの通りフィードを一気読みしたら、livedoor Readerについてのエントリがたくさんあって、もう、みんな感動しまくりで、いまさら、僕が「感動した!」とか書いてもしかたないかなーって気もするけど、いや、ほんと、感動したので、書く。

ずーっと、Bloglinesを使っていて、「最強!」とか思って、PC用のフィードリーダから乗り換えて、便利に使ってた。時々フィードが表示されないってことがあったりするのが不満って言えば不満で、速度が遅いのとかには目をつぶれば、概ね満足の行くツールだった。
でも、ね。

livedoor Reader最強!

もう、これ、すごいよ。
とにかく早い。さくさく感がハンパない。サービス開始したばかりで、ベータ版だし利用者も少ないからってのもあるんだろうけど、これ、すごいことよ?
BloglinesからエクスポートしたOPMLを読み込ませたら瞬時にインポート完了ですよ? 今まで、こんなのなかった。

実際の操作も、ショートカットキーでさくさくと操作出来る。気になったエントリには「ピン」を立てておけば、後で一気にそのエントリを見ることも出来る。今までBloglinesで手でやっていたことが自動化されちゃってる。

それから、

ld-reader-orz.gif

この人も気になる。
走ったり、疲れたり、つつくと「なんかようか?」って言ったりとか。
かわいい。

ほんと、最強のフィードリーダーかも。
もう、Bloglinesには戻れない……。

あ、でも、ちょっと要望もあるのね。

  • すべてのフィードを一気に読みたい。Bloglinesで左側のリストのフィード数をクリックした時みたいなビュー。
  • ショートカットキーで読み進めている時、例えば「j」でフィード内の最終エントリまできたら、次のフィードの最初のエントリに移動して欲しい。
  • 登録してあるフィードの情報をみたい。あとで、Atomを登録したのか、RSSを登録したのか知りたいし。
  • フィード登録時に、どんな風に表示されるのかのプレビューが欲しい。
  • Firefox用の通知ソフトとか、DashboardでないMacOSX用の通知ソフトが欲しい。

こんなのが叶っちゃったら最高です。


ライブドアも、今いろいろ大変な時期だと思うけど、そんな時にこういうものを形にできるってのが力のある証拠だなーと思った。
これからも、こんなサービスが出てくるのかも! って思うとワクワクするなー。

投稿者 CHEEBOW : 10:53 | [ INTERNET ]

2006年4月19日

グーグル

Danさんの「404 Blog Not Found:すべてを一度懐疑していく」ってエントリで興味を持って、発売されるのを心待ちにしていた本が、やっと出た。

グーグルGoogle―既存のビジネスを破壊する
佐々木 俊尚
文藝春秋 (2006/04/18)

通勤電車で一気読み。

ウェブ進化論はGoogle賛歌だったけど、この本は、そういうスタンスには立たず、どちらかというと中立(でもちょっと反Google?)の立場で、Googleについて書いている。
「破壊者」Googleは、いったい世界をどう変えていくのか、それはどういうビジネスモデルなのか、なぜ、無料サービスなのか、目指してるものはなんなのか? それを分かりやすく教えてくれる。
ソフトウェア業界を無残に破壊していくように見えるGoogleだけど、もちろん、通り過ぎたあとは瓦礫だけ、ってわけじゃない。平たくされた世界では、ロングテールの場所にいる中小企業がGoogleを利用することで、売上を伸ばしたりすることも出来る。
しかし、その先には、巨大な権力となったGoogleの姿も見える。
それが良いことなのか、悪いことなのか。
今のこの流れに抗うのか、無視するのか、乗っていくのか、そのどれかを選べと言われたら、僕は、乗っていきたい。
その先がどこに行き着くのかは分からないけど、たぶん、ここで立ち止まるよりは、楽しいと思うから。

ウェブ進化論と合わせて読むと、とっても面白いと思います。

ちなみに……

Web進化論―VRML Java
Web進化論―VRML Java
posted with amazlet on 06.04.19
次世代WWW研究会
インターナショナルトムソンパブリッシングジャパン (1996/04)

こんな本もありました。
WEB1.0時代のWEB進化論(笑)

投稿者 CHEEBOW : 12:12 | [ BOOK, INTERNET ]

2006年4月18日

ちょっと落ち着いてみる

ヒビノアワ: うちにも来たよpageone」で、かなり腹を立てていた僕ですが、

TBは滑ってしまったけれども、Mailへの返事がなされており、また運営者からも弁明がなされているので、各位におかれてはまずはpageoneに向けた矛先をおさめていただきたい。

これを読んでちょっと落ち着いてみた。
やっちゃったら、謝ってもゆるさないってのはあまりにも大人気ないよね。僕も。
確かに、やっちゃったのはいかんと思うけど、今後、きちんとそれを認めて、それをみんなに伝えてくれたらいいのかなーと。
というわけで、僕もひとまず矛先をおさめます。

投稿者 CHEEBOW : 12:22 | [ INTERNET ]

うちにも来たよpageone

昨日、

pageone(http://www.pagesupli.com/search/blog.html)という検索サイトをご存知の方はどれくらいいるのだろうか。
このサイトを興味本位でも利用することは許されない。
もしもこのサイトで検索してしまった場合、あなたは立派なスパマーとなってしまう。

このエントリを読んで一応ブックマークしておいたんだけど、自分のところにこない限り、それがほんとなのかどうか僕には確かめるすべがないわけで、あんまし騒ぎ立てないようにしようと思ったのです。
でも、来た、来ましたよ!
昨夜の8時ごろにどかどかっと、5件ほど。
ひどいな、これ。
どうひどいかっていうと、

1.キーワード検索の要求があったら、各検索サイトにデータをとりに行く
2.検索サイトのデータをマージして、結果HTMLを作成する
3.作成したHTMLのキャッシュファイルをさくせい
 そのときURLがhttp://www.pagesupli.com/blog/[prefix]/[keyword]_020.htmlのようになる
4.引っかかったURL全てのTrackback Auto-Discoveryを調べる
5.そして、3で作成したURLで4のURLへTrackback爆撃する
 UAは「TrackBack/1.0」 from hostは「softbank060122196002.bbtec.net」
 しかもblog名を「人気Blogランキング[今週5位]」とかいう爆撃を受けた側が「ランキング上位入りした?」という期待をさせる手の込みよう。

こんなん。
検索して引っかかったサイトがトラックバック可能なら、トラックバック爆撃。

pageoneの中の人にメールしたところ、トラックバックを停止したとのことです。

という情報もあるので、今はやめたのかもしれないけど、やっちゃいかんだろう! という思いを込めて、エントリしておきます。
文句言われたからやめりゃーいいってもんじゃないんですよ。

追記:
これについて開発者が自分のブログでこう言ってます。

当初考えていた仕様は、検索結果ベスト20にランクされたBlogにトラックバックを送ることでした。

んで、

一度にたくさんのトラックバックが結果的にいってしまい、ご迷惑をおかけしました。


現在、トラックバックを停止しました。

ということで、トラックバックは停止したらしいんだけど......。
うーん......。
えーと......。

なんで、ベスト20に入るとトラックバックするわけ?
べつにそんなん教えてもらっても嬉しくないよ、僕。
それって、自分のところのページランクあげるためだけの「仕様」なんじゃないの?
なんだかなぁ。

投稿者 CHEEBOW : 11:00 | [ INTERNET ]

2006年4月14日

僕とブログは何で出来ているのか

解析機ばやりの今日この頃ですが、[mi]みたいもん!!のいしたにさんが、「ブロガー解析機」を作ってましたー。
さっそくやってみた。

CHEEBOWの52%はセレブで出来ています
CHEEBOWの34%はアサマシで出来ています
CHEEBOWの7%は栗先生の愛で出来ています
CHEEBOWの6%はスパムコメントで出来ています
CHEEBOWの1%はトラックバックで出来ています

僕は、ほぼ、セレブとアサマシで出来ていて、



ヒビノアワの63%はAmazonで出来ています
ヒビノアワの23%は自民党から招かれたで出来ています
ヒビノアワの8%は栗先生の愛で出来ています
ヒビノアワの5%はアルファーブロガーで出来ています
ヒビノアワの1%はトラックバックで出来ています


ヒビノアワもほとんどがAmazonでできている、と……。

アサマシすぎ!

セレブで、Amazonアサマシ、ちょっとだけ、自民党からも招かれる。
そんな、僕とブログを、どうかよろしくお願いします。

投稿者 CHEEBOW : 14:32 | [ INTERNET ]

2006年4月11日

すごい臨場感

hayaseくんが面白いもの作りました。

SoundMap

GoogleMaps上のマークをクリックすると、その場所で録音した音が聞けるってものなんだけど、その音ってのが、すごい臨場感で聞こえてくるのですよ。
どうも録音自体を変わった方法で行っているみたいで、マイクを耳の位置につけて録音するらしいです。
なので、その音は、まるでその場にいて音を聞いているみたいな感じなのです。
これ、録音方法も公開して、各地の音を募集して、マッピングしたりするのも楽しそう。

あ、でも、これ、まだFireFoxのみで動作するみたいです。
とっても、面白いのでぜひお試しを。
FireFox持ってないって人は、

Firefox - Web の再発見

ここから、ダウンロードすると良いです。

投稿者 CHEEBOW : 12:26 | [ INTERNET ]

2006年3月20日

Ajaxの通信中にぐるぐるするやつ

今作っているWindows用のクライアントアプリに、Ajaxとかで通信中に表示されるぐるぐる回る「アレ」のアニメーションをつけたらかわいいかもー、と思って、グーグル様にお伺いを立てようと思ったら……「アレ」ってなんていう名前だったっけ?

indicator_medium.gif←アレ

いくら考えてもわからない。

Ajax プログレス
Ajax ぐるぐる
Ajax 通信中 アニメーション

とかで検索しても分からない。
もう、いくら頭をひねっても出てこないもんは出てこない!

というわけで、コトノハの中の人にメッセで聞いてみたら、「スピナー」というキーワードが!
あああ、そんな名前だったかも!
というわけで、また探すも、なかなか良いのがみつからない。どっかに、スピナーだくのページがあるはず。
こんな時は、人力検索はてな! はじめての人力検索、わくわくどきどきですよ。

人力検索はてな - Ajaxを使ったWEBアプリケーションなどで、通信中に表示されるスピナーと呼ばれるアニメーションがありますが、そのアニメーションの作り方、またはそのアニメーション素材..

こんな感じで質問してみましたよ。
そしたら、さっそくお答えが。人力検索便利!

AJAX Activity indicators | Animated GIFs designed to indicate your site is doing something
SanBaldo ? Blog Archive ? Ajax loading animated gif
AJAX Activity Indicators

さっそくアクセス! ……目が回った。
ぐるぐるぐるぐる。
これだけあれば、スピナー選び放題!

でも、こういうのどうやって作るんだろう。
以前、どっかでスピナーの作り方みたいなページを見た覚えがあるんだけど……。
うーん。

投稿者 CHEEBOW : 13:47 | [ INTERNET ]

2006年3月13日

IRCのはじめかた(Windows版)

ヒビノアワ: 今、チャットが熱いかも」このエントリで、インターネットチャット、IRCについてちょっと書きましたが、あれでは、ちょっと不親切ではないのかい? と思ったので、IRC初心者のための導入方法を書いてみようと思います。

インストール

まず、IRCのクライアントをインストールする必要があります。
どのソフトを選んだらいいのか、悩ましいところではありますが、ここでは、LimeChatを使ってみましょう。
LimeChat - downloadから、「LimeChat 1.23 インストーラ付き (2006/02/19) 」をダウンロードします(バージョン表記はこの記事を書いてるときから変わっていることもあるかもしれません。)。
ダウンロードしたら、インストールです。インストールは、インストーラの指示に従ってください。
これは、他のソフトの場合と同じなので、難しくないと思います。

ひびのあわチャットルームに接続する

LimeChatを起動します。最初の起動時に、こんなダイアログが出ます。

001.jpg

ここでは、「初心者向け」を選択して設定していきます。「最低限の設定をはじめる(初心者向け)」をチェックして「>>」ボタンを押します。

002.jpg

こののダイアログでは、チャットする時の名前と、接続するサーバを選択します。
「ニックネーム」には、自分の好きな名前を入れます。例えば、僕なら「cheebow」とか。
接続するサーバには、今回は、ひびのあわチャットルームのある「irc.friend.td.nu(Friend Chat)」を選択します。

003.jpg

続いて、チャットルームの設定をします。
すでに入力されている「#IRC談話室」を削除します。「#IRC談話室」を選択して「削除」ボタンを押します。
続いて、ひびのあわチャットルームを追加します。
入力エリアに「#hibiawa」と入力して、「追加」ボタンを押します。

004.jpg

こうなったら成功です。
「>>」ボタンを押すと、接続が開始します。
これで、ひびのあわチャットルームで遊べますよ!
あ、ダミーで、_ownerという人がいますが、この人は接続のためだけにいるので、話し掛けても返事はしません。

というわけで、ぜひ、チャットルームに遊びに来てください。
僕も、できるだけ顔を出しますのでー。

僕の説明がわかりにくい人は、LimeChat - LimeChat の始め方を読むと良いかもしれません。
非常に分かりやすいです。

投稿者 CHEEBOW : 16:27 | [ INTERNET ]

2006年3月10日

今、チャットが熱いかも

パソコン通信の時代からチャットは大好きで、高い接続代を払って夜な夜なチャットしたもんです。
でも、最近は、チャットよりIMとかで1対1で話すことの方が多くなってきたかなーって感じ。
が、先日公開された「はてなわんわんワールド」でチャットの面白さを再確認。
見知らぬ人と話すのって、面白いんですよねー。
ただ、わんわんワールドだと、普通にチャットしたいだけだとリアルタイム性に難があってちょっともどかしい。
そこで、YakalikeというFirefox用のプラグインを使ってみたら、これ、結構いい感じ。
同じサイト(つーか、ドメイン?)を見ている人と、チャットできるって仕組み。わんわんワールドしつつ、Yakalikeでチャットすると言う、チャットの上でチャット状態。
レスポンスは良いし、サイトを見ながらチャットできるので、コミュニケーション的にも面白い。
ただ、ユーザ数が相当数にならないと、なかなかサイト上で出会うってことは少ないかも。

で、昨日ひさびさにやってみたIRC。これ、アリかもと思った。
IRCって、もう、ずいぶんご無沙汰だったんだけど、楽しい。普通にテキストチャットするならこれで、オッケーっすよね。
IRCってなに? って人は「IRC普及委員会」こことか読んでみると良いかも。
ま、とりあえず、Windowsユーザなら「LimeChat」を、Macユーザなら「IRcat」をインストール。

で、僕もチャンネル作ってみましたので、良かったら、参加してみてくださいませ。
サーバとして「irc.friend.td.nu」を設定して接続して、「#hibiawa」チャンネルに入ってみてくださいましなー。

投稿者 CHEEBOW : 15:27 | [ INTERNET ]

2006年3月 1日

EZナビウォークに地図情報を送る

実は、かなりの方向音痴で、そんな僕にとってとってもありがたいのがEZナビウォーク。これを使いたいがためにauにしたくらい。
でも、目的地の入力がめんどくさいんですよねー。これ。
ケータイで文字入力するのも面倒だし。
PCから住所検索して、それをケータイに送れたらいいのになーと思って、ちょっと調べてみたら、

PCで確認した地図情報をau携帯に送るだけ。
後はEZナビウォークにお任せすれば楽々案内してくれます。

こんなサービスがあったんですねー。
これこれ、こういうのが欲しかったんです。
どっかに出かけるときには、このサービス使って、ケータイにメール送っておけば、おっけー。
すごい便利。

投稿者 CHEEBOW : 12:58 | [ INTERNET ]

2006年2月14日

ウェブ進化論

ここ数日夢中で読んだ本。
ネットの「こちら側」と「あちら側」という切り分け方はとても分かりやすかった。
僕の周りの同年代の仲間たちは、どちらかというと「こちら側」で、僕は「あちら側」に進みたいと思っていて、「こちら側」から少し「あちら側」に足を踏み出している。
どうしたら「こちら側」にいる人に、今の僕のスタンスを伝えたらいいのか悩んでいたのだけど、その一部はこの本で言葉を得た気がする。
パソコンの時代から、ネットの時代へ。
今は、ためらっている時期ではないのじゃないかと思う。
進むしかない。
頭じゃなくて、感じるんだ。
この本は、それを教えてくれる気がする。
頭で、Web2.0を理解しようとしている人に、特におすすめします。
読んでみな、興奮するから。
世界が変わるから。

投稿者 CHEEBOW : 23:27 | [ INTERNET ]

2006年2月 9日

GmailのChatがすごい!

GmailのChat機能であればラインエディタはブラウザの機能を使うことになるので、多分こちらの方が都合がよいでしょうね。

そうなんですよー。
Google Talkでは日本語を入力すると文字化けしちゃったりして、結構涙目になりながら使っていた(結構軽くて便利だったので)んですが、Gmail Chatなら問題ないじゃん!
でも、そうすると、Google Talkの存在価値ってのは、音声だけ?

あ、Gmail Chatの機能は、日本語UIでは使えません。言語設定をEnglish(US)とかにすると、出てきます。

投稿者 CHEEBOW : 12:48 | [ INTERNET ]

2005年12月28日

はてなブックマークについて考えてみる

lomoさんの「caramel*vanilla: はてなブックマークがどっかおかしい件」このエントリーを読んでいろいろ考えてみた。コメントを付けさせてもらったんだけど、自分のブログでも書いてみる。
僕は、はてなファンなので、どっちかというとはてな肯定派な立ち位置で。

はてなブックマークに漂う2chの空気

なんていうのかソーシャルブックマークに2chの空気を吹き込んだのがはてなブックマークという印象です。 タグとかコメントとか独特の物がありますよねぇ… サービス開始当初はそんなこともなかったでしょうし提供する側も意図していたわけではないと思うのですがユーザーがそんな雰囲気を徐々に作り上げてしまったんでしょうか??

まず、この漂う2ch感ってことについてだけど、これって、はてなブックマークに限らず、日本のサービスだとどこでも感じます。それも、意識してそうしていると言うよりは、ネットで書く文章はそういうもんだと、無意識で使っているようにも感じます。
昔、パソコン通信で通信料のことを「みかか」と言ったり、チャットで人が戻ってきた時に「ぽ」と言ったりと言う、コミュニティ内のみで通用する言葉がありましたが、2ch的な言葉もそういう感じだったんだと思います。それが、どうしてここまでネット全般に広まっちゃったのか、で、それが共通文法みたいになっちゃったのかは分かりませんが。
これが、良いか悪いかは分からないけど、個人的には、あまり好ましいとは思いません。ほんとは、そういうものはコミュニティ内でだけ使った方が楽しいと思うんですけどね。

付けられるタグにまとまりがない

ブクマ数の桁が違うので単純な比較はできませんが付けられているタグの種類が多すぎるように思えますし、同じような意味のタグが並んでいるのが目につきます。 例えば… [まとめ][まとめサイト][matome] [アプリ][アプリケーション][ツール、アプリ][プログラム][ソフト][ソフトウエア][ソフトウェア][soft][software] ソーシャルブックマークなんですからもう少し統一性をもたせた方がいいように思います。

これにはいくつか理由が考えられるのではないかと思います。
まず、日本語が使えるために複数の表記が考えられること。「アプリ」「アプリケーション」「Application」とかいろいろ使えてしまう。
それと、ソーシャルブックマークを個人的な覚書に使う人が多いというのも、日本人の国民性からすると考えられるのかなーという気もしています。
で、これはもしかすると一番大きい理由なのかもしれないんですけど、登録時のインターフェースの違いです。

これが、del.icio.usで

これが、はてなブックマークの登録画面。
del.icio.usでは、入力フォームと、popular tagsの一覧。
はてなでは、入力フォームと、自分が今まで入力したタグの一覧、続いておすすめタグの一覧、となっています。
つまり、はてなは「自分が今まで入力したタグの一覧」からタグを選択するのがとても楽なのです。対して、del.icio.usでは、「自分が今まで入力したタグ」よりもみんながつけたタグを選択する方が楽なインターフェースになっています。
もともと、はてなブックマークが出来た当初はこういうインターフェースになっていなかったので、最初は結構タグが統一されていた印象があります。

そう考えると、タグがばらつくのは、このインターフェースにも原因がありそうです。

で、結局僕はどちらを使うのかと言われれば、はてなブックマークだったりするわけですが、これは、日本のサービスなので、そこに登録されるページが日本語のものが多いってのも理由の一つです。あと、日本語のタグがつけたいってのもあるし。

投稿者 CHEEBOW : 10:46 | [ INTERNET ]

2005年12月 2日

情報収集のための11の質問

情報収集のための11の質問」に答えてみます。
いろんな人が答えてくれると、とっても面白いと思うので、みんなもやってみると良いと思います。

1. RSSリーダーを使っていますか?(y/n)

  1. (yの場合)何を使用していますか?また、登録サイト数は?
  2. (nの場合)使わない理由はなんですか?

2. アンテナを使っていますか?(y/n)

  1. (yの場合)何を使用していますか?又は登録サイト数は?
  2. (nの場合)使わない理由はなんですか?

3. ソーシャルブックマーク(SBM)を使っていますか?(y/n)

  1. (yの場合)何を使用していますか?
  2. (nの場合)使わない理由はなんですか?

4. その他情報収集に使っているツールはなんですか?
5. 他人にこれはお勧め!と思う方法は?
6. 逆にこれはお勧めできないな、と思う方法は?
7. 情報収集で良く参照するサイトは?
8. 自分のブログで良く言及・リンクするサイトは?
9. 逆にここは参照してはいけない、と思うサイトは?
10. WEB以外で良く情報源にするものは?
11. 最後にあなたが情報収集方法を知りたい人は?


では、いきます。

1. RSSリーダーを使っていますか?(y/n)

はい。Bloglines使ってます。登録数は200くらい。

2. アンテナを使っていますか?(y/n)

はい。はてなアンテナ使ってます。フィードのないページの更新チェック用に。

3. ソーシャルブックマーク(SBM)を使っていますか?(y/n)

はい。はてなブックマーク使ってます。

4. その他情報収集に使っているツールはなんですか?

mixiの友達の日記。

5. 他人にこれはお勧め!と思う方法は?

まず、FirefoxでBloglinesを表示させ、新着をざくざくっと読みつつ気にある記事はマウスの真中ボタンクリックで、新しいタブに開いておく。
で、チェックが終わったら、開いたタブの中の記事をじっくり読みつつ、気になる記事にコメントも加えてはてなブックマークに登録。
こうしておけば、気になった記事は、いつでもブックマークから探せるので、安心。
あと、通常のWEB巡回中も、適時ブックマーク!
ブックマークをメモ帳代わりに使うスタイル。

6. 逆にこれはお勧めできないな、と思う方法は?

うーん。コメントやタグなしでブックマークするのはおすすめできないかも。
あとで探すのが結構面倒だし、後で読むってのは、まず実行できないです。
その場で読んで、必ずコメントを書くようにすると良いかなーと思います。

7. 情報収集で良く参照するサイトは?

mixi。はてなブックマーク。

8. 自分のブログで良く言及・リンクするサイトは?

そもそも、最近、あんまし言及しないですねぇ。
あと、言及するにしても、あんまし偏らないように、自分でバイアスかけちゃうかも。

9. 逆にここは参照してはいけない、と思うサイトは?

ないです。どれも情報であることには変わらないので。でも、それが正しいのかどうかは、自分で判断しないといけないのではないかと思います。

10. WEB以外で良く情報源にするものは?

雑誌とか本とか。
あと、友達との会話!<これ重要

11. 最後にあなたが情報収集方法を知りたい人は?

ネタフルのコグレさん。ARTIFACTの加野瀬さん。

と言う感じです。
僕は、身近なところで情報収集を済ませてる感じもします。
ほんとは、海外サイトなんかをばりばり読めちゃうと良いのですが。英語を読めるようになる! というのはここしばらくの目標だったりします。

投稿者 CHEEBOW : 11:50 | [ INTERNET ]

2005年11月16日

Google Analytics……

Google Analytics では、訪問ユーザーがどのようにサイトを見つけたか、サイトでどのような操作を行ったかなど、必要なあらゆる情報を収集できます。 これにより、投資収益率の高いキャンペーンや広告活動にマーケティング リソースを重点的に配分して、サイトの訪問ユーザー数を増やすことができます。

今、巷で話題のGoogle様のアクセス解析サービス、Google Analytics!
さっそく月曜日に申し込んでみましたよ!
なんか、むちゃくちゃ高機能で画面見るだけでわくわくなんですよ。

……でもね。

まだ、レポートが表示されないんです。
すでに表示されてる人もいるらしいのだけど、僕のところはまだ……。
なぜ?
Google様にメールして、昨日、一両日中にというお返事を貰いました。
でも、今日も、まだレポートが表示されません。
なんでじゃろ。
このブログがくさいから?(涙)

投稿者 CHEEBOW : 16:58 | [ INTERNET ]

2005年8月15日

RSSについてもっと知るための本

詳解RSS~RSSを利用したサービスの理論と実践
水野 貴明
ディー・アート (2005/08/08)
売り上げランキング: 2,000

先日購入して読んでます。
他にRSSの本も出てますが、それはどっちかというと利用者向きというか、あまり技術的なことは書いていなかったりするんだけど、この本は、技術的なこともきっちり触れてくれてます。あと、文章が非常に読みやすくて、知る楽しみも満載です。
今までも、いろいろなところでRSSについての知識は得ていたんだけども、こうやって1冊にまとまっていると、頭もすっきり!
特に、RSSのバージョンごとの違いなんてのは、すごく分かりやすかったです。
RSSに関して知りたい人にオススメ。

投稿者 CHEEBOW : 16:32 | [ INTERNET ]

2005年8月11日

ピザ実質3000円!

コラム(探検記)用に製作したモスカ祭りフラッシュ。

まず、見てくれ! 話はそれからだ!
ううう。笑いすぎて、お腹痛い。
ピザ実質3000円って、なに? なんなの?!

投稿者 CHEEBOW : 23:09 | [ INTERNET ]

2005年8月10日

はてなの投げ銭システム

はてなブックマークでは、面白かった、役に立ったエントリーにはてなポイントを送信することができます。お礼や応援の意味を込めて、エントリー作者の方にポイントを送信しましょう。

はてながまたまた面白いことをやってくれました!
いわゆる投げ銭システムです。
面白い記事や、コンテンツに対してなんらかのフィードバックをするというシステム。
今までにもいろいろな試みがありましたが、それらは小額決済の難しさや、フィードバックするための手間もありそれほど流行らなかった記憶があります。
ただ、こういうシステムはあると良いなーとずっと思ってました。
良い情報を提供してくれた人に還元するシステムに「人力検索はてな」がありますが、やはり、この投げ銭もはてなが素敵な解を用意してくれました。

ただ単にポイント送付のためのボタン押す方式ではなく、「面白い」と思ってぶくまするついでに送るっていうのが良い。

これです、これ!
「ブックマークするついで」というのが良いではないですか。投げ銭するぞ、と構えるのではなく、あくまで「自分のため」にブックマークする、その瞬間、投げ銭のシステムが現れるのですよ。
「投げ銭して! して!」という意思表示をしなくてもいいわけですよ。
これは、とっても良いなぁ。

で、さっそく僕もこのシステムを導入してみました。
と言っても、テンプレートにちょっと手を加えただけです。
簡単。

antipop2.0: Movable Type を Account Auto-Discovery に対応させるプラグイン
[N] 「はてなブックマーク」にはてなポイント送信機能

こちらのサイトとかものすごく分かりやすいので、やってみたいなーと思った人は見てみると良いと思います。

で、この実装にいたるまでの、

Hatena_ID_Auto-Discoveryに関する議論 - 徒委記

このあたりの議論もとっても面白かった。

投稿者 CHEEBOW : 16:44 | [ INTERNET ]

2005年7月20日

今度は月だ!

Google マップ - Lunar Landing Sites

今度は月だ!
もう、Google様、素敵過ぎ!

投稿者 CHEEBOW : 18:18 | [ INTERNET ]

もうすぐ折り返し地点

百式さんが面白いものを作っていたので、ちょっと遊んでみた。

もし、あなたの一生が一日だったら、今何時ごろでしょうか?

自分の人生を朝起きてから夜寝るまでとしたら、今の自分は何時を過ごしているのかが分かります。
とても面白いです。

で、僕の場合、

もし、一生が一日だったら、今、

15 時 25 分

になります。

ちなみに、今あなたは人生において、

46.37 %

の時間を経験したことになります(あくまで平均寿命と照らし合わせてみると、ですが)。

となりました。
そろそろ人生の折り返し地点です。

今までの時間は長かったような気もするし、短かったような気もします。
でも、まだ半分と考えるか、もう半分と考えるかで、これからの時間が違ってくるんじゃないかなーと思います。

とりあえず、僕は、まだ半分もある! と思って、これからも、面白楽しく人生を遊ぼうと思いますよ。

投稿者 CHEEBOW : 13:09 | [ INTERNET ]

2005年7月14日

「CafePress.com」に関する情報交換Wiki

cafepress昨日のエントリーで紹介したら、お友達も結構始めたみたいです。
楽しい!
でも、英語なんで良く分からないと言う人も多いみたい。
僕も、その一人ですがー。(笑)

でも!

カフエプ Wiki - CafePress.com Marketplace Users Wiki - FrontPage

こんな素敵ページがあります。
これで、みんなはじめられるよ!

このWikiはトラックバック頂いた、smile awayさんで知りました。

すごいすごい。売れなくてもすごい。売れたらもっとすごい(笑)

このくだり、すごい同感。
売れなくても、このお店ごっこができるだけで幸せですよねー。
ぼかぁ、これだけで満足だ。

投稿者 CHEEBOW : 10:31 | [ INTERNET ]

2005年7月13日

自分の絵でTシャツやマグカップを作ってそれを販売するページも持てちゃう素敵サービス

cafepress

ブログ神、ひらたさんに教えてもらった素敵サービス!

CafePress という ASP サービスを使っています。自分の書いたイラストを使って、Tシャツショップを作ることができるそうです。一番簡単なコースだと、お店自体の開設は無料です。簡単にASPでお店が作れるので、つい、作ってしまいました。

すごくない? で、楽しくない?
自分の絵でグッズを作れるってだけで、血中同人濃度の高い僕なんかは、いろいろなものがたぎるわけですが……しかも、販売できちゃうのよ?
夏と、冬のアレを待たずに、同人グッズ販売!
しかも、在庫を持つ必要はありません。オンデマンドだから!
難は海外のサービスなので、送料が高いってこと。
でも、ふらりと海外の人が目に止めてくれるかもしれない!
ワールドワイドな同人活動。<違います

もちろん、絵だけじゃなくて写真とかロゴでも作れるので、いろんな楽しみ方が出来そうです。

んで!
僕も早速作ってみましたよ。
マイショップ!

HibiNoAwa Shop : CafePress.com

ぜひ、眺めてみてくださいましー。
で、自分でもお店開いたら、トラックバックで教えてくださいませ。


投稿者 CHEEBOW : 10:56 | [ INTERNET ]

2005年6月30日

Bloglinesとはてなブックマークの素敵な関係

ヒビノアワ: はてなブックマークのある生活にて僕がBloglinesとはてなブックマークを組み合わせて、楽しんじゃってるんだよって話を書きました。

で、

Misc. about Computer Science

こんな素敵なGreasemonkey用のスクリプトを見つけたのですよ。
でも、これ、日本語UIのBloglinesでは動作しなかったのですね。なので、クイックパッチを作って作者さんに送ってみましたらば!

ありがたいことに,id:cheebowさんから日本語UIで動かない,と指摘されて修正案までおくっていただきましたので,さっそく修正を適用した版をアップしました.

わーい!
パッチ適用してもらっちゃいましたよ!
うれしい!
これで、日本語UIでもばっちり。イングリッシュ弁の苦手な貴兄にもおすすめできます。

これで、ますますはてなブックマーク生活が楽しくなっちゃいますよ。
まだ、はてなブックマーク生活していないBloglinesな人、ぜひ、お試し! お試し!

投稿者 CHEEBOW : 00:17 | [ INTERNET ]

2005年6月14日

たまにはカラーを変えてみる

サイトのイメージって色で決まる部分も多いですよね。
使う色合わせによってステキにもダサくにも、怪しげにも涼しげにも自由自在。

面白いものが紹介されていました。

Colorblind Web Page Filter

このサイトでURLを指定すると、サイトの色あいを変えて見ることが出来ます。
色あいによって、ほんとイメージって変わりますよねー。
このヒビノアワもリニューアル前は、黒バックで、なんだか硬い感じだったんですけど、今は、わりと、爽やか系? って感じで。
自分のサイトの「カラー」を決めかねている人は、ぜひ、ここで遊んでみてはどうでしょか?

投稿者 CHEEBOW : 11:05 | [ INTERNET ]

2005年6月13日

Musical Baton 受けとりました。

Musical Batonが回ってきました。
うひょー。

Musical Baton(ミュージカルバトン)ってのは、いくつかの音楽に関する質問に答えて、それをバトンのように次から次へとブロガーの間で渡していくという、なんとなく素敵な感じもするけど、「え? それって、不幸の手紙?」みたいな遊び、らしいよぅ?

で、shu*ちゃんのshuiro note: Musical Batonのエントリから、バトンを受け取りましたので、書いてみます。

質問は、以下の5つ。

・今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量:
・今、聴いている曲:
・最後に買ったCD
・よく聞く、または特別な思い入れのある5曲:
・次に、お願いしたい人

(アサマシリンク多用で)さっそくいってみましょー。

今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量

18.5GB。
普段はWindowsを使ってるんですが、音楽と写真管理は、iTunes&iPhoto専用マシンと化しているiBookで行っています。
で、このマシンの中に入っているサウンズをiPodで持ち出して聴いているわけです。

今、聴いている曲

仕事中なので、音楽は聞いてません。
なので、通勤の時に聞いていた最後の曲。

CUTIE CINEMA REPLAY
CUTIE CINEMA REPLAY
posted with amazlet at 05.06.13
capsule 中田ヤスタカ
ヤマハミュージックコミュニケーションズ (2003/03/19)
売り上げランキング: 4,160
このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。


このアルバムに入っている、

fashion fashion feat.Eel (capsule)

でした。

最後に買ったCD

一番最近買ったのは、これかな。

NAGISA COSMETIC
NAGISA COSMETIC
posted with amazlet at 05.06.13
NAGISA COSMETIC yasutaka nakata
ヤマハミュージックコミュニケーションズ (2004/07/21)
売り上げランキング: 12,674
このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。


contemode大好き!
先日ナカタさんにお会いした時は、緊張して全然話しかけられませんでしたよー。ううう。残念。

よく聞く、または特別な思い入れのある5曲


シャカタク・グレイテスト・ヒッツ
シャカタク
ユニバーサルインターナショナル (2002/06/21)
売り上げランキング: 1,758
このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。


その頃、フュージョンが大好きだったのです。
日本のフュージョンも好きだったけど、シャカタクのかっこよさにしびれました。
NIGHT BIRDSが特に好きでした。


GOLDEN☆BEST/種ともこ 11YEAR’S WORKS
種ともこ 武部聡志
Sony Music Direct (2003/07/16)
売り上げランキング: 6,708
このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。


種ともこのメロディと詞の素晴らしさ、武部聡志のアレンジの技巧、どれをとっても大好きです。
アルバムの曲すべて大好きなんですが、あえて一曲を選ぶとすれば、アレンジの素晴らしさで、You’re The Oneを。


pal@pop
pal@pop
posted with amazlet at 05.06.13
pal@pop
ワーナーミュージック・ジャパン (2002/08/21)
売り上げランキング: 9,557
このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。


何気なく聴いていたら、そのクオリティの高さに居ずまいを正してしまったアルバム。
その音像に圧倒されました。
特に、welcoming morningの歌に入る前のブレイクが素晴らしすぎます。


CUTIE CINEMA REPLAY
CUTIE CINEMA REPLAY
posted with amazlet at 05.06.13
capsule 中田ヤスタカ
ヤマハミュージックコミュニケーションズ (2003/03/19)
売り上げランキング: 4,160
このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。


最初は、EeL目当てで買ったアルバムだったのですが、これが、僕の心を鷲づかみに!
プラスチックガール(feat.Eel)を聴いた時のはしゃぎっぷりを思い出しますなぁ。


ベスト
ベスト
posted with amazlet at 05.06.13
うしろゆびさされ組
ポニーキャニオン (2001/12/05)
売り上げランキング: 17,108
このページは在庫状況に応じて更新されますので、購入をお考えの方は定期的にご覧ください。


これをここで書くべきなのか、これは、ある意味、なんかのカミングアウトの類なんじゃないかと自問したのですが、僕の音楽人生でこれを外すことはできないのです。
後藤次利のハイクオリティな楽曲が光る「うしろゆびさされ組」!
特に、かしこは今でもカラオケでよく歌います。

次に、お願いしたい人

お願いしたい人と言うことなので、了承を得ずに書いちゃいます。

naoyaさん:naoyaのはてなダイアリー
milanoさんMilano::Monolog
nagasawaさん[モ]Modern Syntax
ちんさん仏の顔もサンドして「パームボンチ・メロウライフ」
まいさんえる日和


でも、ここでリストした方々が、このヒビノアワを見てくれているという保証はないのですが。
バトンがうまく渡せるといいなー。

もしバトンがうまく渡ったらトラックバックしてくださいませー。
名前の部分にパーマリンク貼っていきます。

投稿者 CHEEBOW : 22:12 | [ INTERNET, MUSIC ]

もっと、変形!

トランスフォーマーねたは他にもあるので、いい機会だからまとめておきましょう。

これで、あなたも変形三昧!
しっかし、すごい。
やっぱ、変形とか、合体は男の浪漫だよね!
少女漫画しか読んでこなかった僕が言う台詞ではないかもしれませんが……。

投稿者 CHEEBOW : 11:05 | [ INTERNET ]

CHEEBOWのしおり(2005-06-12)

暁シンセサイザー考
シンセサイザーに関するよもやま
Clouder::Blogger: Sledgeのインストールと設定方法
Sledgeには興味があったので、こういうエントリはうれしいなぁ。
WILLCOM: 広告ギャラリー: CMオンエアー
「通話無料 父娘篇」……泣ける
TRANSMARINERS ONLINE
すごい、変形!
Webページキャプチャ生成ツール - WebScan.JP
WEBサイトをさくっとキャプチャー
UNIX USER 2003 8: Subversionで管理せよ (draft)
subversionはほんと便利。

投稿者 CHEEBOW : 06:00 | [ Bookmark, INTERNET ]

2005年6月12日

すごい、変形!

最近よくみるトランスフォーマー系のリアルな合成ビデオ。今回は戦艦が変形します。かっくいー。

TRANSMARINERS ONLINE

うっひゃー。これ、すごいっす。かっこよすぎ!
この手の変形モノの動画ってたまに観ますが、作るのものすごく大変そうだなーと思うのです。
でも、きっちりと作られていると、ものすごく感動する。
良い仕事には、感動がついてくるのですねー。

僕も、そんな良い仕事をしたいと思います。うん。

……と、綺麗にまとめてますが、ま、とりあえず、観て楽しんじゃってくださいよ。

投稿者 CHEEBOW : 14:24 | [ INTERNET ]

2005年6月 9日

カズマティッカー

右のとこにあるようなCuteでHipなKazuma Tickerを今すぐあなたのサイトにも貼りましょう!

ということで、貼ってみた。サイドバーの下の方。
Make Kazuma! Make Happy!

しかし、イエイリさん、どうしてこんなに自分を見せたがるんだろう……。
露出癖あるよね。絶対……。

投稿者 CHEEBOW : 13:06 | [ INTERNET ]

2005年6月 8日

電光掲示板を作ってみた

好きな文字(半角英数字+記号)を入力すると実在する電光掲示板のような写真ができあがるサイトをみつけました。↓

Pack Square

僕も試してみました!

面白いー。
結構、リアルな感じ。良く出来てるなぁー。
もう少し長い文章が入れられると、URLとかも表示できて、楽しいかもと思った。

Error Message Generator

こんなのもありました。

投稿者 CHEEBOW : 11:16 | [ INTERNET ]

2005年6月 6日

2匹目のタコ

先日のエントリで紹介した、

電動ブレインマッサージャー「たこつぼ」

これ。
しかし、もっとすごいのがありましたよ!

ブルブルたこかいな

たこかいな、言われても……。
USB接続や、プレゼント用パッケージングなど、突っ込みどころ満載ですが、同じページに並んでいる、

USBマイナスイオン発生器
USBネイルケアシステム
USB 灰皿
USB CAFE PAD

など、ここまでくると、もうすでになんかのジョークとしか思えない。
USBというテクノロジーを無駄に使っているこのデバイス。
GEEKなキミなら見逃せないNE☆

投稿者 CHEEBOW : 16:51 | [ INTERNET ]

2005年5月27日

Netscape 8をインストールすると、IEのXML機能がおかしくなる

以前、「Netscape Browser 8.0公開」のエントリを書きましたが、Netscape 8をインストールすると、IEでのXMLファイルのレンダリングが出来なくなります。
分かりやすいのは、NS8をインストールしたマシンで、IEを開き、このブログのRSSへのリンクをクリックしてみてください。ね、真っ白でしょ?
で、これを避けるには、

 IEBlogによると、問題を解決するにはNetscape 8をアンインストールした後、レジストリエディタを起動して「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Plugins\Extension」の項目にある「xml」と記されたノードを削除しなければならないという。その後、IEを再起動するとIEのXMLレンダリング機能が正常に働くようになる。Netscape 8がインストールされた状態では絶えずこのレジストリを記入し続けるため、IEのXMLレンダリング機能を復旧することができないとしている。

こういう方法しかないみたい。
でも、僕のところでは、「「xml」と記されたノード」は存在しなくて、「「.htm」と記されたノード(キー)」が存在してました。NS8アンインストール後、このキーを削除したら元に戻りました。
でも、このIEBlogでのキー名と、僕のところのキー名がなぜ異なるのかは、よく分かりません。
うーん。
一応、このキーの中の値は、NS8に関するものだったので、削除しても問題はないと思うのですけども。

続報が待たれます。

投稿者 CHEEBOW : 11:40 | [ INTERNET ]

2005年5月26日

噂のコンピュータ

ようこそ!人工知能研究所へ!ワタシは、最新テクノロジーを駆使して、人間の考えたコトをズバリ! 当てる、人工知能を搭載したコンピューターです。

巷で話題の、コンピュータです。
いわゆる「二十の扉」ってやつだと思うんだけど、面白いね。これ、すごく当たる。
ぜひ、試してみてください。

結構、変な言葉を思い浮かべても当てられちゃうので、不思議。

投稿者 CHEEBOW : 10:54 | [ INTERNET ]

2005年5月25日

ブログランキング・ドット・ネットに参加してみた

 ブログランキングとは、登録されたブログのアクセス数等を集計しランキング形式で表示するWEBサイトのことです。

ブログランキング、面白そうです。
他にもランキング系のものはありますが、あまり、好きになれなかったんですよねー。

実はいろんなblogで見かけるblogランキングの類って好きじゃありませんでした。
なんていうかエントリー中にもサイドバーとかにも「クリックして」とか「応援して」とか表示してあって必死すぎというか正直ウザく感じてたりするんですよね…

という、lomoさんと同意見で、ユーザにクリックさせることでランキングしていくというのが、ちょっと嫌だなーと。
アクセス数主義では全然ないのですが、こういうのって、もう少し自動化できるよねーと常々思ってはいたのです。
それに、ランキングとか、アクセス数とかって、こう、管理者だけがこっそり楽しめればいいんじゃないかなーとも。

が!
このサービスは、

 ランキングの基となるデータは、一日毎のユニークユーザー数の7日分の総数、及び直近7日間の更新頻度を基に算出しています。

見に来てくれた人には意識させずに、ランキングに参加できるというところが素敵です。
さっそく、登録してみましたよ。
こっそりと、楽しんでみようと思っていますー。

投稿者 CHEEBOW : 14:33 | [ INTERNET ]

2005年5月20日

Netscape Browser 8.0公開

Netscape Browser 8.0が公開されました
今回からは、MozillaベースではなくFirefoxベースに変更されたみたい。なので、純粋なブラウザだけのパッケージになっています。

# Gecko レンダリングエンジンと Internet Explorer のレンダリングエンジンを切り替えて使用可能
# サイトコントロール
# タブブラウジング機能の強化
# 自動フォーム入力機能
# AOL インスタントメッセンジャの付属
# パーソナライズ可能なツールバー

Firefoxとの違いは、こんな感じらしいです。
でも、やっぱり、一番の大きな違いは、そのデフォルトのスキンかなぁ。
一見、変形ウインドウのように見せかけて、実は、普通の四角いウインドウってあたりの、フェイクさがちょっと胡散臭いような、でも、そこが良いような。(笑)
しかし、消えるんじゃないかといわれていた「Netscape」のブランドが残ったということは、とりあえず良かったなーと思ったりもします。

最初にNetscapeを見たときの驚きと、そして、使いつづけていく間に体験した、あのわくわくするような興奮と、感動が、僕のインターネット体験の根っこの部分に残っているのです。

ま、でも、そんな僕の現在の愛用ブラウザはFirefoxだったりしますが。
Firefoxは、マイベストWWWブラウザであるNetscape4.7になんとなく似ているような気がして、それが使ってしまう理由なのかもしれません。

投稿者 CHEEBOW : 17:24 | [ INTERNET, Software ]

2005年4月27日

こういう、オチかい!

ゴムボートのパンクというアクシデントにより、大西洋を横断するチャレンジは終了したとOperaは報告している。

あっけなく終わってしまいました……。
でも、ま、これネタとしてはありだと思います。
本気で、大西洋横断しちゃっても、それはそれで、やりすぎ感があるし。
しかし、楽しかった。
メーカーのイメージアップと言う意味では、良かったんではないかなー。(賛否両論ありそうだけど)

救出劇を写した「驚くほど鮮明な写真」の1枚

まるで、川口浩探検隊!
笑った。

投稿者 CHEEBOW : 12:15 | [ INTERNET ]

2005年4月26日

Operaが好きになりそう

「Opera 8がリリースから4日間で100万ダウンロードを達成したら、ノルウェーから米国に泳いで渡る」と宣言していたOpera Softwareのヨン・フォン・テッツナーCEO(最高経営責任者)が、目標達成を受けて公約を守ると表明した。

嘘じゃなかった!
公約を守るんですって!
しかし、4日間で、100万ダウンロード。これだけでも相当すごいけど。
それをきちんと守るCEOってかなり素敵じゃないすか?

がんばって、泳ぎきって欲しい。

「彼は本当にベストを尽くしている。われわれに今言えるのはそれだけだ」と同氏。

……って、それだけかよ!

投稿者 CHEEBOW : 11:11 | [ INTERNET ]

2005年4月20日

セキネさん

セキネさん比較検討

モダシンさんで、知ったネタ。
比較検討されちゃってます。
しっかし、これ、良く回ったなぁ。
すごいや。

途中で、立ち入れない場所があったりするのも、笑える。

僕も、セキネさんなので、面白さ倍増。

投稿者 CHEEBOW : 16:15 | [ INTERNET ]

2005年4月16日

Bloglinesに繋がらず

Bloglinesに繋がらない。
正しいメールアドレス、正しいパスワードを入力してもはじかれてしまう。
僕だけの現象かと思ったけど、どうもそうではないみたいで、結構あちこちでこの現象は発生してるみたい。
僕のBlogの巡回は、ここに頼っている部分が多いので、こうなると、かなり不便。
直ればいいけど、もし、登録データが消えちゃってたりしたら、かなり辛いなぁ。
早く復旧するといいなぁ。

追記:繋がるようになりました。

投稿者 CHEEBOW : 22:31 | [ INTERNET ]

2005年4月15日

職場でWinny

名簿を管理していた男性職員の公用パソコンがウイルスに感染したことが原因とみられ、同市は個人情報の管理が不十分だったとして、11日付で職員を訓告処分にした。職員は、ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」をインストールしていたという。

アホか。
職場でWinnyを使おうと思うってのもどうかと思うが、訓告処分で済むってのもどうかと思うよ。
なんで、職場でWinny使おうなんて思ったかね。
「個人情報の管理が不十分」なんじゃなくて、「職員の管理が不十分」なんじゃないの?

投稿者 CHEEBOW : 17:14 | [ INTERNET ]

Gmailが日本語化

先日、いきなり、Gmailが日本語化されていました。
今までも、日本語のメールのやり取りは出来ていたんですが、インターフェースは英語のままだったのでした。
なので、友達を招待するのに抵抗があったんですが、これで、心置きなく誘えます。
素晴らしい。
もちろん、日本語だけじゃなくていろんな言語を選べるので、海外のお友達も誘えます。

個人的には、英語のインタフェースの方が見やすくて好きなんですが、日本語になっている方が安心ではあります(意味を取り違えたりとかしちゃうので)。

あ、で、招待枠余りまくってます。
欲しい方は、コメントしてくださいませ(書いてもらったメールアドレスに招待状を送ります)。
ただし、いつもこのブログを見てくださっている方、限定ということで。

投稿者 CHEEBOW : 16:48 | [ INTERNET ]

2005年4月 7日

これって、レイバー?!

今の大人たちが、小さい頃、憧れていたロボット・・・
【いつか、自分で操縦できるロボットに乗りたい!】を実現させた
リアル体感ロボット『LAND WALKER』

って、ほんとに操縦してるし!
すり足だけど、歩いてるし!
レイバーだよ。これは!
乗り心地はどうなんだろう。すり足で、平らなところを移動している分には、大丈夫なのかな?
これが、地面から足が離れるようになると、結構乗るのはしんどそう。

でも、「 エアー砲弾はクッションボール」って注釈があるのが、おかしい。
ま、ちゃんと書かないとクレームがついたりするのか……。

投稿者 CHEEBOW : 11:07 | [ INTERNET ]

2005年4月 6日

amaztype

amaztype.gif

すでに、ご存知の方も多いと思いますが……。
amaztype楽しいっすねー。
これは、入力した文字を、Amazonで扱っている商品の画像で、構成して表示しちゃうと言うもの。
だんだん、文字が形になって行くのを見ているのも楽しいです。

上の画像は、amazon.co.jpで、BOOKSで「BLOG」を指定した結果。

投稿者 CHEEBOW : 12:39 | [ INTERNET ]

2005年4月 3日

FireFoxブックマークのリンク切れ

しばらく、ブックマークの整理をサボっていると、大量のリンク切れサイトが残ってしまう。
IE用のお気に入りのリンク切れチェッカーはあるものの、FireFox用のものってあまり見かけない。
なんとなく、拡張機能とかでありそうな気もするんだけど。
どうなんだろう?
かなり需要はありそうな気がするんだけど。
ご存知の方がいたら、教えてくださいませ。

投稿者 CHEEBOW : 18:44 | [ INTERNET, Software ]

2005年3月31日

ナノ人間

この論文で彼らは、文字通り人の形の分子をいくつも作り出しています。基本形になるのは下の分子、「NanoKid」(ナノ子供)です。立体モデルは下左のようになりますが、我々がよく使うような構造式(下右)で表すと酸素原子が目玉に見えてよりそれらしく(?)なります。

これ、むっちゃかわいい。
ナノ世界の小人ナノ!<くすくす

投稿者 CHEEBOW : 15:19 | [ INTERNET ]

2005年3月18日

BlogPeople検索

BlogPeopleで今BlogPeopleのRSS検索機能が利用できる検索窓の配布をしています。

これ、便利じゃないっすか!
BlogPeopleはいろんな機能が盛りだくさんで、見落としていましたが、かなり、良い感じ。
このブログでも、サイドバーのBlogPeopleのところに付けてみました。
興味のあるキーワードを入れて検索してみてください。
結構旬な情報が見つかるはず。

投稿者 CHEEBOW : 23:58 | [ INTERNET ]