フリーウェア作家になろう!
フリーウェア作家になりたい人、フリーウェア好きな人に! 好評発売中! 僕のはじめての主著!
ネットで購入できるところ

2005年03月03日

[ BOOK ]

これが、ほんとの自作マシン

今までなかった実践的なやり方で現代のコンピューターを考える本が出版された。最も有名なパソコンの1つ、『アップルI』のレプリカを読者に組み立てててもらうというのだ。

Apple I Replica Creation: Back To The Garage
TOM OWAD Steve Wozniak
Syngress Media Inc (2005/03/16)
売り上げランキング: 1,345,587
近日発売 予約可

これ面白いなぁ。
やっぱ、自作ってのはこういうのだよね。
僕も、高校生くらいのときに、マイコンを作ろうと思って回路図描いたりしました。
いつか、部品を買えるだけのお金が貯まったら作るんだ! って夢をみている時間がとっても楽しかった。(実際には作らなかったけど)
いまや、自作って言えば、パーツを買ってきて組み立て、みたいな感じになっちゃいましたけど、やっぱ、本物の自作はそれとは全然違う楽しみであります。
憧れのAppleを作っちゃうってのが、魅力だなぁ。

自作といえば、僕の友人の書いたこんな本もあります。

CPUの創りかた
CPUの創りかた
posted with amazlet at 05.03.03
渡波 郁
毎日コミュニケーションズ (2003/10/01)
売り上げランキング: 2,824
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 4.53
4 P板が高価です。
5 CPUの創りかた
5 力業に感服

これは、CPUそのものを作っちゃうという究極の「自作」本です。(笑)


2005年03月02日

[ Music ]

Windowsパソコン1台で曲作り!

FL STUDIOで今すぐはじめるDTM(デスクトップミュージック)―WINDOWSパソコン1台で曲作り!
服部 心護
ラトルズ (2004/12)
売り上げランキング: 4,907
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 4
4 基礎〜中級程度ですね。

DTMを始めてみたい! と思っても、ソフトは高いし、難しそうだし、と思う人は多いみたい。
ソフトの選択から、設定、実際の操作などなど、いろいろ考えなくちゃいけないことも多くて、結構、大変なのは、確か。
でも、FL STUDIOなら簡単にはじめられちゃうかも!
音源はこのソフトに内蔵されているし、パソコンにこのソフトをインストールするだけで、すぐに音遊びが始められます。外部にMIDIキーボードがあると尚良いけど、なくても大丈夫。
僕も、このソフトずっと使っているんだけど(使用頻度はそれほど高くはないけども)、使っていて、とっても気持ちいい。
難しいこと考えずに、ループを作ってそれをつなげて、ってのが楽ちんなのですよ。
この手のDTMソフトって、たくさんあるけど、このFL STUDIOは、とっても独特で、だけど、とってもユーザにやさしい。

でもって、この解説書!
すごく、詳しく、でもって、やさしい。
で、読んでいて、とっても楽しいのです。
音楽作りたくてワクワクしてきます。
CD-ROMに体験版も入っているので、今すぐそのワクワクを形にすることが出来ます。

ほんと、この本、すごく良かったのです。
オススメ。

で、体験版から次のステップへ、と言う方に、製品版のリンクも置いときます。

FL STUDIO/XXL EDITION

FL STUDIO/XXL EDITION

FL STUDIO 5/PRODUCER EDITION

FL STUDIO 5/PRODUCER EDITION


こんなに書いてたのか!

そー言えば、今までどんなもの書いてきたんだっけか?
と、ふと思い調べてみたら、なんだか、すごい数書いてます。びっくり。
うむむむ。
自分の覚書として残しておきます。

#でも、忘れてるものもあるかも……。思い出したら追加します。

続きを読む "こんなに書いてたのか!"

再構築エラーと戦う

サーバのCGIの実行制限で、このブログを「すべて再構築」出来ずにいました。
カテゴリアーカイブの生成で、500エラー。
どうなのよ?
と、腹立たしく思っていましたが、ま、何とかせねばなるまいよ、とがんばってみました。
モジュールに手を入れることも考えたんだけど、なかなか良い解決も思いつかず。

続きを読む "再構築エラーと戦う"

2005年02月28日

[ Write ]

「Movable Type標準ハンドブック」出ました!

Movable Type標準ハンドブック
平田 大治 関根 元和
インプレス (2005/02)
通常2〜3日以内に発送

というわけで、発売になりました!
初心者から、中級者まで、役に立つ本になったのではないかなーと思います。
ひらたさんの前著、「Movable Type で今すぐできる ウェブログ入門」の改訂版ですが、大幅な書き直しをしていますので、すでにお持ちの方もぜひ!
読んでくださいー。

追記:amazonで発売開始しました!


2005年02月25日

[ Music ]

テクノ歌謡曲

イエローマジック歌謡曲
オムニバス マナ 近田春夫 シーナ&ザ・ロケッツ 金井夕子 南佳孝
Sony Music House (2005/02/23)
売り上げランキング: 20
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 4.5
5 痛い。寒い。とにかく...
4 まさかここまで
テクノマジック歌謡曲
オムニバス アパッチ 榊原郁恵 HERO 水木一郎 フィーバー バラクーダー
Sony Music House (2005/02/23)
売り上げランキング: 127
通常24時間以内に発送

Modern Syntax」さんで発見!
これは、たまりませんなぁ。素敵なラインナップ。

まりン / 飯島真理

これとか、懐かしすぎます……。

はいからさんが通る / 南野陽子

これは、テクノなのか?


2005年02月22日

友人が亡くなりました。

18日、友人が亡くなりました。
大学生の時から、20年近く一緒にいた友人です。
彼らしい、あっさりとした、そして突然の死でした。
特に、最近は仕事場も近いこともあり、ちょくちょく会っていました。こんなことが起こるなんて思えない、普通の日常でした。

でも、あまりにも、突然に彼はいなくなってしまいました。

なんでも、さらりとこなし、欲もなく、過去も振り返らず、マイペースで、たくさんの人に愛される人でした。

日本のテクノ+ネットの黎明期に活動した「NNR(Neuro Net Recordings)」やレオパルドンらを生んだテクノイベント/レーベル「アシッドパンダ」の主催者であり、また「オンラインソフトウェア大賞2002」を受賞したフリーのチャットソフト「タキビ」の開発(iceGear)でも知られるテクノDJ+オーガナイザー+プログラマー(アイスワークス取締役)の秋山智俊(あきやま・ともとし)さん*1が、2月18日、クモ膜下出血のため亡くなられたそうです。ご冥福をおいのりします。

彼の凄さ、この記事でも、良くわかると思います。
あんまし、凄すぎて、これ、僕の知ってる秋山か? って気もしますが……。(笑)

しっかしなぁ、ちと早すぎだよ。
ほんと、うっかりもんだ。

50年くらいたったら、また会いましょう。


2005年02月10日

[ Music ]

Orange Thompsons、かっこいい!

bounds
bounds
posted with amazlet at 05.02.10
Orange Thompsons
インディペンデントレーベル (2004/02/07)
売り上げランキング: 412,119
通常4〜6週間以内に発送
おすすめ度の平均: 4.67
5 70年代のイギリス的POPが好きな人へ。
5 音のプールを泳いでいるような…
4 適度の距離感が心地いい。

ピアノトリオバンドです。ピアノと、ベースと、ドラムという、ちょっと変わった編成。
出てくる音は、ロックなんだけど、泥臭くもなく、甘すぎず、透明感があって、ちょっと他では味わえないような音。
お友達の、お友達のバンドなわけで、そういう「つながり」もあるわけですが、でも、素直にかっこいいと思えるアルバムです。
中でも、このアルバムに収録されている「Radio」はオススメです。
僕が普段聞く曲や、作る曲はピコピコだったり、キュイーンだったり、キラキラだったりするわけですが(どういうわけだよ……)、こういう「人」を感じられる曲を聞いてると、音楽って楽しいなぁ、と思えてきます。
ライブでも精力的に活動されているようです。関西圏の方たちなので、まだ観に行けていないのですが……。ぜひ、関東でもライブを!

ちなみに、公式サイトもあります。
Orange Thompsons online

いや、ほんと、まじで良いから。聞いてみて。


Flickrでツナガル

FlickrのAPIを利用して面白いものを作った人がいます。flickr graphというものは、写真を通じたコミュニティティでもあるFlickrでのつながりを視覚化してくれます。ユーザーのアイコンをクリックすると詳しい情報や撮った写真の一覧なども見れます。なかなか楽しい。

Flickr Graph is an application that explores the social relationships inside flickr.com. It makes use of the classic attraction-repulsion algorithm for graphs.

これも、また面白いサービス。
Flickr界隈では、ほんと面白いサービスが出てきますねー。
とても、楽しいインターフェースです。


2005年02月07日

[ PDA ]

CuteDBook用の2006年度の祝日データアップデータ

僕の所属する、エムロジック株式会社で開発しているCuteDBook用の2006年度の祝日データアップデータをp-cafe.comにで公開中です。
CuteDBookをお使いの方は、お試しください。

一応、ここでも告知させていただきますー。